お米って腐ると
どんな状態になってしまうのでしょう?
あんまり腐ったお米って
見たことがないですよね。
やっぱり炊いたお米と炊いていないお米では、
腐った状態が違うものなんでしょうか?
そこで今回は、お米が腐るとどうなるのか、
炊いたものと炊いていないものの
腐った時の状態の違いを紹介します。
炊いた状態のお米はすぐに腐るの?消費期限はどのくらい?腐った状態の見分け方は?
それでは、
まず炊いた状態のお米についてです。
炊いたお米が腐った状態はどんな感じ?
炊いた状態のお米が腐ると、
黄ばんだ色になるだけでなく、
箸で持ち上げてみると、
ネバネバと糸を引くように
なってしまうんですよ!
つまり炊いたご飯が腐っているかどうかは、
色と持ち上げた時の感じで、
見分けることが出来るんですね。
でも、ネバネバと糸をひくお米なんて、
考えただけでも、ゾッとしますよね!
炊いたお米はどれくらいで腐る?
ところでお米は炊いてあるものだと、
一体どれくらいで、
腐ってしまうものなんでしょうか?
基本的に炊いたお米は、
常温だと1~2日しか日持ちしません。
夏場なら半日常温でおいただけで、
すぐに傷んでしまうでしょう。
炊いたお米は冷凍保存するのがおすすめ
そのため、炊いたお米の
消費期限を長くするのであれば、
冷凍をするのが一番ですよ!
筆者も残りご飯を冷凍しているのですが、
これがかなり便利なので
ぜひともおすすめしたいんです!
というのも、炊いたお米が余ったら、
1食分ずつに小分けにして、
ラップに包んでから冷凍庫に入れて保存しておけば、
約1ヶ月以上は保存することが出来るし、
食べる時は電子レンジでチンして温めればいいだけ。
白米が食べたい時に
すぐに温めて食べることが出来るので、
かなり便利なんですよ!
もちろん1ヶ月間という長い日持ちも、
冷凍保存することをおすすめする理由の一つ。
確かに1ヶ月間も日持ちするのでしたら、
余ったご飯も鮮度を保ったまま、
美味しく保存できるので、
とっても安心なんですよね!
ご飯の色も変色したりする心配もないので、
これからは炊いたお米が余ったら、
常温ではなく冷凍保存していくようにしましょう。
何かと使えるので、
冷凍保存はすごく安心ですよ!
炊いてない状態のお米は腐る?消費期限はどのくらい?腐った状態の見分け方は?
次は、炊いてない状態のお米についてです。
炊いてないお米って、腐るイメージは、
あまりわきませんが、腐るのでしょうか?
炊いていないお米は腐った状態は?
炊いていないお米は腐ると、
カビが生えてしまうんですよね。
基本的に炊いていないお米、
つまり生米は水分がなく、
微生物が繁殖することがないので、
腐ってしまうということはありません。
ただし、梅雨の時期などで、
湿気が多かったりすると、
お米が水分を吸ってしまい、
そのままにしておくことで、
カビが生えたりしてしまうんですよね…。
また、夏場にお米を、
水に浸けたまま放置したりなど、
炊飯器の中に長時間入れておいてしまうと、
お米が傷んでしまうことも
あるので注意しましょう。
また、腐っていなくても、お米が古かったり、
保存状態が悪い場合は
虫が湧いてしまうこともあるんですよ!
そうなったら、カビが生えた時と同様に、
あまりお米は食べない方がいいですね…。
もったいないですが
処分してしまいましょう。
お米はなるべく、
密閉できる容器に入れて保管し、
虫が寄り付かないように、
お米専用の防虫剤を使うといいでしょう。
出来れば、炊いていない生のお米も、
冷蔵庫に入れて
保管しておいた方が何かと安心ですよ。
ところで、炊いていない
お米の消費期限って知っていますか?
炊いていないお米の場合は、
基本的に3年以内のものでしたら、
食べることが出来ます。
ただし3年前のお米は、
古米になってしまっているので、
炊く時に水を多くしたり
してから炊飯しましょう。
でもやっぱり
古いお米より新しいお米の方が、
美味しくていいですよね!
ただ、もらいもののお米だと
古米の可能性もあるので、
その場合は、水を多めにして
炊いて美味しくいただきましょう。
やっぱり、炊いていないお米でも、
腐ったり傷んだりすることがあるんですね…。
まだ炊く前だからと安心せずに、
お米は生の状態でもきちんと保存して、
防虫剤なども使っていくといいですよ!
「お米は腐る?炊いた状態と炊いてない状態では違う?消費期限は?」のまとめ
炊いたお米は腐ると黄ばんでしまい、
ネバネバと糸をひくようになってしまいます。
また、炊いていないお米であっても、
湿気を吸い込むとカビが生えたり、
虫が湧いたりするので注意しましょう。
炊いたお米は冷凍保存するようにして、
炊いていないお米は密閉容器に入れ、
お米用の防虫剤を使っておくと安心ですよ!
あの食べ物は腐るとどうなる?シリーズ