お色直しで和風美人に変身しよう~和装の花嫁衣裳の基礎知識~

スポンサーリンク

ウェディングドレスの後のお色直しなどで着用される和装の花嫁衣裳ですが、ここ数年カラードレスと同様に人気になっています。

カラードレスに抵抗があるという方は、和装の花嫁衣裳でしっかりとキレイな姿を披露したいと思うものでしょう。

 

単に和装の花嫁衣裳といっても奥深く、選ぶのにも時間がかかると思います。

 

今回は、そんなの和装の花嫁衣裳の種類について、簡単にではありますがご紹介したいと思います。

お色直しの際に、カラードレスにするか、和装の花嫁衣裳にするのか悩んだ際などに、この記事を参考にしていただければと思います。

和装の花嫁衣裳の種類

白無垢のイメージ画像

それでは、和装の花嫁衣裳の種類を確認してみましょう。

 

白無垢

白無垢は、全身白で統一された一見シンプルな衣装です。

白無垢の生地やおしゃれな着こなしで、あなたの美しさをより引き出してくれます。

 

また、生地だけではなく刺繍や微妙に違う色味もあり、ひとえに白無垢といっても、いろいろな楽しみ方や選び方があります。

 

打掛から掛下着、合わせる帯や小物にいたるまですべてを白で統一した、格式高い挙式用の衣裳とも言われており、その起源は鎌倉時代や室町時代の豪商の花嫁衣装として始まったとされています。

 

また、綿帽子や角隠しをつけたり、最近では裾や袖口、衿元などに赤のラインを入れたり、図柄に金糸・銀糸を用いて華やかさを演出したりする場合もあります。

 

その伝統的な風情と洋画観などを組み合わせたモダンでおしゃれな着付けまでいろいろなコーディネートをすることができるので皆さんも楽しんでみてください。

 

色打掛

色打掛は花嫁をきれいに彩ります。

 

また、最近では色々なカラーバリエーションがあり、ファッショナブルなものなど、おしゃれを楽しむことができるので、人気急上昇中の花嫁衣裳となっています。

 

基本的に色打掛は、着物の上に打掛けて羽織ることからその名がつけられました。

 

その起源は、室町時代末期から江戸時代にかけて、着物の上にもう1枚別の着物羽織る打掛姿が武家の女性の正装とされていたので、豪華な美しい色打掛はやがて裕福な町人や豪農にも普及していきました。

 

季節による色合わせなど、様々なカラーを組み合わせることで、よりおしゃれ感を出すことができます。

白無垢により純粋な美しさを作り出すのもいいですが、色打掛で華やかさ生み出したいというのも、また風情があって良いでしょう。

 

引振袖

引振袖は、その華美で優雅なシルエットは見る方にとっても、非常に圧倒されるような印象を与えることができるでしょう。

 

挙式の正装としても通用する伝統的婚礼衣装でもあります。

 

引振袖の起源は、江戸時代後期ごろに袖も身丈も長いものが人気となり、やがて武家の間で正式な婚礼衣装として定着したのが始まりとされています。

 

上流階級では、引き振袖に角隠しを合わせたスタイルが花嫁の一般的な装いとなりました。

 

そんな引振袖の魅力は何と言っても、小物含めてさまざまな色や柄を選ぶことができる点でしょう。

 

伝統色である黒や赤以外にも、白色の着物にパステルカラー等、様々な組み合わせができるので、クラシックな中にもモダンな表情を生み出すことができます。

 

中振袖

一般的に中振袖は、成人式の時に着用されるものです。

婚礼用には長い袖のあるものが必要になりますので、中振袖では長さ的に足りません。

 

また、引振袖と異なる点としては、裾に綿が入っていないため、ボリュームが少なく感じてしまう場合がありますので、若干物足りなさは感じてしまうでしょう。

 

なので、中振袖に綿を入れたり、身丈を伸ばしたり等の直しを行う必要があります。

 

また、挙式時には角隠し(文金高島田の髪にかける白い布のこと)をつける必要がありますので、ボリューム感の少ない中振袖には少々バランスが悪くなってしまうというデメリットもあります。

 

いずれにせよ、中振袖にボリューム感を増すように、直しを入れることでお金も発生してしまうので十分に検討してください。

 

スポンサーリンク

 

和装の花嫁に必要になる帽子

和装の花嫁に必要になるのが、魔除けの意味もあると言われている帽子です。

和装の花嫁衣裳を着用の際には、必要不可欠のものとなっています。

 

白無垢ならば綿帽子、それ以外は角隠しを必ずつけることが必要不可欠となっています。

 

綿帽子

白無垢を着用する際には、必ず被らなければならないのが綿帽子です。

 

白い布の袋状の帽子となっており、見た目は丸い形をしていますので、可愛らしく花嫁を演出してくれるでしょう。

最近では、色打掛の人気が高まっているので、色打掛用の帽子もあります。

 

角隠し

角隠しとは、文金高島田の髪にかける白い布のことを言います。

色打掛や振袖にも合わせられる帽子です。

 

その由来は、江戸時代に女性のかんざし隠しのために使用されたことが始まりとされています。

 

まとめ

イメージ画像

いかがでしたでしょうか?

元々、古くからの日本の伝統的文化として婚礼時には、白無垢を着用するのが当たり前でした。

 

しかし近年は、白無垢から色打掛のような派手目なものも人気となっています。

カラードレスが人気のように、色打掛も人気となっており、花嫁さんを綺麗に演出してくれるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました