フライパンを使っているうちに、
フライパンが焦げてしまう、
という事は、少なからずあると思います。
では、鉄やテフロン加工の
フライパンの焦げを落とすには、
どんな方法をするのが
一番効果的なんでしょうか?
重曹などを使って落とせるのか、
やっぱり知っておきたいですよね。
そこで今回はテフロン加工のフライパンや、
鉄のフライパンにこびりついた
焦げ付きの落とし方をご紹介します!
テフロン加工のフライパンの焦げの落とし方!取り方のコツは?何を使うの?
テフロン加工のフライパンだと、
強くこすったりしない方が良さそうですよね。
ということで、まずは
テフロン加工のフライパンの焦げを落とす、
とても簡単な手順を詳しく紹介します。
フライパンに水を張り火にかける
フライパンに焦げた部分が
浸かるくらい水を張ってください。
そしてそのまま火にかけて
沸騰させていきましょう。
火力が強いとテフロン加工を
傷めてしまうので、
中火がベストですよ。
沸騰したら火を止めて一晩おく
フライパンに張った水が
沸騰してしばらく経ったら、
火を止めてそのまま
一晩おいておきます。
するとこびりついていた焦げも
徐々に剥がれるようになってきますよ。
スポンジで汚れを落とす
一晩おいたフライパンは、
柔らかいスポンジを使って、
焦げなどの汚れをこすって
落としていきましょう。
するとテフロン加工を傷つけることなく、
こびりついた焦げを
落とすことが出来るんですよ!
かなり簡単な方法だけれど
とっても効果的なので
ぜひお試しくださいね!
やっぱりテフロン加工の
フライパンの場合は、
水と柔らかいスポンジだけで落とすのが
とっても効果的なんですね!
ただし、水だけでは
どうしても焦げが落ちない場合は、
水を入れて沸騰させる際、
お酢を適量注いでおくと、
より焦げが落としやすくなりますよ。
ただし基本的には
テフロン加工のフライパンは、
水だけを使って沸騰させることで、
焦げ付きを落とすのが
とっても安心かつ最適な方法です。
そのため、重曹やお酢などは使わず、
まずは水を沸騰させて一晩おく、
ということを試してみてくださいね。
また、テフロン加工のフライパンの
焦げを落とすと際の注意点としては、
絶対に硬いスポンジや
タワシなどを使わないことと、
力を入れてゴシゴシとこすらないこと。
やっぱり硬いスポンジなどを使ったり、
力を入れてゴシゴシこすってしまうと、
テフロン加工を傷めてしまうことがあるので、
くれぐれも注意して
優しく洗うようにしてくださいね!
我が家でもテフロン加工の
フライパンを使っているので、
もし焦げがこびりついてしまった時は、
水を沸騰させて
落としていくようにしてみます!
鉄のフライパンの焦げの落とし方!取り方のコツは?何を使って焦げを落とす?
鉄のフライパンに
こびりついた焦げを落とすには、
空焼きをするのが
とっても効果的なんですよ!
では詳しい手順を紹介しますね。
フライパンを空焼きする
焦げがこびりついた鉄製のフライパンは、
よく洗った後、水気を拭き取り、
水も何も入れない状態のまま、
火にかけて空焼き
していくようにしましょう。
最初は中火で、
フライパンが温まってきたら、
強火にしていくようにしましょう。
ヘラで焦げを落としていく
焦げの部分がカラカラに
なるまで火にかけたら、
金属製のヘラを使って
焦げをそぎ落としていきましょう。
この時、まだフライパンが熱い場合は、
火傷しないように
注意しながらおこなってくださいね。
焦げが十分に取れたら完了です!
ただし、鉄製のフライパンは
油ならしといって、
油をひいておくお手入れが必要になります。
そのため焦げを落としたら、
ぜひ油ならしをして、
鉄製のフライパンが
長持ちするようにしていきましょう。
油ならしの方法は
下記のサイトを参考にしてみてください。
https://yourmystar.jp/relivers/iron-frying-pan-maintenance/
フライパンってやっぱり
定期的なお手入れは
必要になってくるんですね。
また、もちろんフライパンに
焦げをこびりつかせないということも大事。
そのためにも、調理の際は
油が少なすぎることのないように気を付け、
なるべく焦げないようにして
使っていくようにしましょう!
まとめ
テフロン加工のフライパンは
水を張って沸騰させ、
火を止めてそのまま一晩おいてから、
柔らかいスポンジで
こすり落としていくのがおすすめ。
一方、鉄製のフライパンは空焼きした後、
金属のヘラを使って
焦げを削り落としていくようにしましょう。
また、鉄製のフライパンの場合は、
油ならしをしておくことで、
焦げがこびりつくのを防ぐことが出来るので、
ぜひ油ならしをして
お手入れしておくようにしてくださいね!
それと、フライパンだけでなく、
お鍋の焦げ付きに困っている方もいると思いますので、
お鍋の焦げの落とし方の記事も紹介しておきますね。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
調理器具の関連記事の紹介