中華鍋がくっつく!くっつくのを防ぐには使い始めが重要?

スポンサーリンク

中華鍋で炒め物をすると
食材がくっつく場合って、
一体どうしたらいいんでしょうか?

 

せっかく中華鍋を買ったのに、
くっつくとすごく困るし、

洗う時にとても面倒に
なってしまいますよね…。

 

実は中華鍋って、
使い始めにあることをするのが
重要なんですよ。

 

そこで今回は中華鍋を
使い始める際にすべきこと
と、

食材のくっつきを防止するなど、
中華鍋の正しい使い方

ご紹介していきます!

中華鍋に食材がくっつく!くっつき防止の使い始めのポイントは?

スポンサーリンク

中華鍋の使い初めには、
食材などのくっつき防止のために、

『空焼き』と『油ならし』という
2つのことをしなければいけません。

では空焼きと油ならしの方法を
詳しく説明していきますね。

表面の汚れを洗う

まず中華鍋の表面の汚れを
落とす必要があるので、

少量の食器用洗剤とスポンジで
軽くこすり洗いをしましょう。

そして水でしっかりすすいでおきます。

中火にかける

表面の汚れを落とした後は、
キッチンペーパーなどで、

水気を拭き取ったら、
コンロに置き中火にかけていきましょう。

中華鍋から白い煙が出て、
表面の中央にツヤが出るまで
火にかけたままにしてください。

側面を強火にかける

表面の中央にツヤが出てきたら、
次は側面を空焼きしていきます。

火力を強火にしたら、
中華鍋を傾けて白い煙が出るまで、
側面を空焼きしていくようにしましょう。

全部の側面がしっかり空焼きされて、
白い煙が出るまで強火にかけてくださいね。

中華鍋を冷まして洗う

側面の空焼きも終わったら
熱が冷めるまで待ちましょう。

そして十分に熱が冷めたら、
再度、食器用の洗剤とスポンジで洗って
よくすすいでおいてくださいね。

 

以上が空焼きの方法です。

続いて、油ならしの方法を
詳しく説明します。

中火で加熱して油をひく

水気を拭き取った中華鍋を再び中火で熱し、

十分に温まったらお玉1杯分の
サラダ油をひいて馴染ませていきましょう。

油が中華鍋全体によく行き渡ったら、
油を容器に移しておいてください。

野菜くずを炒めていく

次に、油を馴染ませた中華鍋に、

キャベツの芯や人参の皮など野菜くずを加え、
中火で炒めていきます。

軽く炒めたら、野菜くずは
捨ててしまいましょう。

水で中華鍋を洗う

野菜くずを炒め終えたら、火を消して、
ぬるま湯を中華鍋に加えて、

タワシで表面をなでるように、
優しく洗っていきましょう。

すすいで水気を拭き取る

軽くタワシで表面を洗ったら、
すすいでキッチンペーパーで、
水気をしっかり拭き取っておいてください。

油で表面を拭く

最後に、再度サラダ油を中華鍋に入れ、

キッチンペーパーで表面を
軽く馴染ませておけば完了!

 

以上が油ならしの方法なので、
中華鍋を買ったら、

ぜひこれらを忘れずに
しておくようにしましょう。

すると、中華鍋を使った時に
食材がくっつく心配がありませんよ!

焦げ付きや食材がくっつくのを防ぐ中華鍋の正しい使い方!

中華鍋のイメージ画像2
中華鍋に食材がくっついたり、
焦げ付きを防ぐには、

以下のポイントを
押さえておくと良いですよ!

しっかりと中華鍋を熱してから油を入れる

炒め物などを作る際は、
まず中華鍋を熱してから、

油を入れ、その次に
食材を入れていきましょう。

中華鍋がまだ冷めたまま油を入れると、
食材がくっつきやすくなるのでご注意を。

炒め物はなるべく強火にする

中華鍋で調理をする際は、
なるべく強火で炒めるようにしてください。

やっぱり火力が弱いと中華鍋に食材が
くっつきやすくなってしまうので、
火力には十分注意するようにしましょう。

中華鍋は洗剤を使って洗わない!

中華鍋を洗う時は洗剤ではなく、
スポンジとお湯だけで洗うようにしましょう。

まだ余熱が残っているうちに、
お湯とスポンジでサッと
洗い流すようにしてくださいね。

もし焦げ付きがある場合は、
タワシかスポンジで
こするようにしていきましょう。

 

以上が中華鍋の正しい使い方なんですが、

中華鍋って洗剤を使って
洗ってはいけなかったんですね!

筆者はずっと洗剤を使って
洗うものだとばかり思ってたので、
ちょっと驚いています。

でも、中華鍋は油が馴染んでいないと、

やっぱり食材が
くっつくようになってしまうので、

くれぐれも使用後は洗剤を使って
洗うことのないようにしましょう!

「中華鍋がくっつく!くっつくのを防ぐには使い始めが重要?」のまとめ

中華鍋のイメージ画像
中華鍋は使う前に空焼きと油ならしの
2つをおこなっていないと、
食材がくっつくようになってしまいます。

そのため、かならず
空焼きと油ならしをしておきましょう。

 

また、中華鍋を使う際は十分に熱してから油をひき、
炒め物は強火で炒めていくといいですよ。

また、洗う時は余熱が残った状態で、

スポンジとお湯で優しく
こするようにして洗っていきましょう。

 

スポンサーリンク

調理器具の関連記事の紹介

テフロン加工のはがれは有害?剥がれたら寿命だと思った方がいい?
テフロン加工の フライパンって便利ですよね。 焼いてもくっつかない上に、 油も少なくて済むため経済的、 洗いやすいためテフロン加工のフライパンを 愛用している人は多いと思います。 しかしそんなテフロン加工のフライパンですが、 使っているうち...
セラミックのフライパンの危険性や害は?安全?有害?どっちなの?
セラミックのフライパンって便利ですよね。 フライパンにコーティングされた セラミックによって焦げ付きを防止し、 火も食材に満遍なく通すことができます。 また、セラミックのフライパンは 他のフライパンと比べ デザイン性も高いため、 愛用をして...
テフロン加工のフライパンの寿命は?剥がれたり傷ついても大丈夫?
テフロン加工のフライパンって便利ですよね。 焦げ付きも少なく、 少ない油で調理ができるため、 愛用をしているという人も 多いのではないでしょうか? しかし、愛用をして長く使えば、 テフロン加工といえども どうしても剥がれたり 傷ついてしまい...
ホーローのフライパンはくっつく?くっつかないようにする使い方は?
ホーローのフライパンって便利ですよね。 ホーローのフライパンは 色鮮やかで可愛いものが多く、 保温性も良いため 愛用している人も多いのでしょうか? その反面、調理をする際に フライパンに食材がくっつきやすいと感じて、 調理が難しいと感じては...
ホーロー鍋に傷!健康に害がある?補修・修理すれば安全に使える?
ホーロー鍋って便利ですよね。 ホーロー鍋は色鮮やかでデザインもよく、 機能性も優れているので、 愛用している人も多いと思います。 お気に入りの調理器具で 料理をするのって楽しいですよね。 しかし、ホーロー鍋ですが、 傷がつくと健康に害がある...
セラミックのフライパンがくっつく!くっつかないようにする使い方と洗い方!
セラミックのフライパンって 使いやすいですよね。 可愛いデザインのものも多く、 加えてセラミック加工によって、 火の通りが良いので、 省エネ効果もあります。 しかし、セラミックのフライパンには弱点もあって、 油を多く使わないと食材がくっつい...
ホーロー鍋は焦げ付きやすい?やかんもフライパンも焦げ付きやすい?
普通の鍋とは違い、 鉄やアルミニウム製の素材の表面に、 ガラス質を焼き付けているため、 熱伝導の良さや強度、 そして耐食性が優れているホーロー鍋。 ホーロー鍋は機能性が優れているだけではなく、 オシャレなデザインでも 多くの人からも愛されて...
鉄やテフロンのフライパンの焦げの落とし方!取り方のコツは?重曹は使える?
フライパンを使っているうちに、 フライパンが焦げてしまう、 という事は、少なからずあると思います。 では、鉄やテフロン加工の フライパンの焦げを落とすには、 どんな方法をするのが 一番効果的なんでしょうか? 重曹などを使って落とせるのか、 ...
中華鍋は洗わない?洗剤では洗わない?中華鍋の正しいお手入れの方法は?
中華鍋ってかっこいいですよね。 流石に中華料理屋のような、 燃えたぎる火力の中で、 ブンブン振り回すことは難しいですが、 家に中華鍋があると、 頑張ってカッコよく 料理をしたくなります。 中華鍋で作るチャーハンって、 憧れますもんね。 しか...

 

タイトルとURLをコピーしました