中華鍋は洗わない?洗剤では洗わない?中華鍋の正しいお手入れの方法は?

スポンサーリンク

中華鍋ってかっこいいですよね。

流石に中華料理屋のような、
燃えたぎる火力の中で、
ブンブン振り回すことは難しいですが、

家に中華鍋があると、
頑張ってカッコよく
料理をしたくなります。

中華鍋で作るチャーハンって、
憧れますもんね。

 

しかし、そう思って中華鍋を
買ったはいいものの、

よくわからないのは
中華鍋のお手入れの方法です。

中華鍋は洗わないとも聞きますが、
これって全く洗わない
という意味なのでしょうか?

完全に中華鍋を洗わないとなると、
それって、汚いんじゃあ…、
と思いますよね。

 

そうであれば、
中華鍋を洗わないというのは、
洗剤で洗わないという意味で、

水洗いぐらいは、
するものなのでしょうか?

 

普段あまり中華鍋に
馴染みがないだけに、
よくわからないですよね。

 

ここでは、中華鍋を買って
料理をしたいという人に向けて、
中華鍋のお手入れ方法について、

また、中華鍋を洗わないというのは、
どういう意味なのか、

中華鍋を一切洗わないという事なのか、
それとも、洗剤では洗わないという事なのか、

などを解説をしたいと思います!

中華鍋は洗わない?洗剤では洗わない?実際はどうなの?

スポンサーリンク

中華鍋ですが、洗わないと聞きますが、
実際どこまで洗わないのでしょうか?

 

中華鍋はまったく洗わないわけではない

結論から言えば、
中華鍋は最初だけ洗剤で洗いますが、

その後は洗剤を使わずに、
中華鍋を洗います。

 

中華鍋を洗わないというのは洗剤を使って洗わないという事

ですので、全く洗わない、
というわけではなく、

洗剤を使っては洗わない
と言った方が正しいと思います。

ですので、
中華鍋は洗わないから汚い、
などという事はありません。

 

中華鍋は使いこんで育てる調理器具

それと、中華鍋ですが、
自分の使いやすいように
「育てる」ことが
大事な調理器具になります。

実際にうまい中華料理人となると、
マイ中華鍋は欠かせないとも言われます。

 

しかし、中華鍋を育てるとは、
一体どういう意味なのでしょうか?

また、洗剤を使わないとなると
どのように洗えばいいのでしょうか?

それでは、
その中華鍋の洗い方やお手入れについて
順序を説明していきましょう。

中華鍋の正しい洗い方やお手入れの方法は?

中華鍋のイメージ画像2
新品の中華鍋を買って
嬉しい気持ちはわかりますが、

それをそのまま
いきなり料理に使っても、

中華鍋の秘めたる力を
発揮することができません。

 

中華鍋を使うには、
まず以下のような準備と
洗い方が必要になります。

 

中華鍋を空焼きする

まず、買ってきたばっかりの
中華鍋を火にしばらくかけて、
全体を空焼きする必要があります。

 

これは新しい中華鍋は、
表面にサビを防止する
薬剤が塗られており、

それが付いたままだと、
料理をした際に
味が落ちてしまうからです。

また、衛生的にも
あまり良くないですよね。

 

ですので、中華鍋を使う前に
しっかりと煙が出るまで、
空焼きをします。

 

中華鍋を自然に冷ます

中華鍋の空焼きが終わったら、
火を止めて自然に冷ますのを待ちます。

 

この時に冷水で一気に冷ましてしまうと、

中華鍋の変形の原因と
なってしまうこともあるので、

焦らず中華鍋が冷めるのを
ゆっくり待ちましょう。

 

中華鍋を洗剤で洗う

この後に、一度普段使っている
洗い物用洗剤で、中華鍋を洗いましょう。

洗剤を使って洗う理由は、
ここで錆止めの薬剤を
洗い落してしまうためです。

そのため、
洗剤を使うのはここだけで、
中華鍋を洗剤で洗うのは最初で最後です。

これ以降は、洗剤では洗いません。

 

中華鍋の慣らし炒め

洗剤で洗ったら、
サラダ油を多めに
中華鍋の中に入れて、

全体に油が行き渡るように
コーティングをします。

 

そして、その後、
野菜のくずを
慣らし炒めして、

油をしっかりと、
中華鍋にコーティングさせます。

炒めた野菜は捨てても
食べても構いませんよ。

 

これで中華鍋を使う準備が完了

これで中華鍋を
使う準備が整いました。

あとは、普段通り料理に使いましょう。

 

これ以降は中華鍋は洗剤では洗わない

そして、料理をした後に
中華鍋を洗う際には、

既にお伝えした通り、
洗剤で洗う事はありません。

 

中華鍋の洗い方

中華鍋の洗い方ですが、
油のコーティングが剥がれないように、

お伝えしている通り、
洗剤は使わずに洗います。

中華鍋を洗う際には、
主にお湯を使うようにしましょう。

 

洗い方としては中華鍋に
余熱があるうちにお湯を入れて、
たわしやササラと呼ばれる、

竹串を束ねたような洗浄器具を使って、
中華鍋全体の汚れを落とすように
お手入れをします。

 

洗剤で洗うと育てた中華鍋が台無しになるので洗剤では洗わない

この後、中華鍋を使って、
調理を繰り返していくうちに、
中華鍋はどんどん「育って」いきます。

 

しかし、洗剤で洗ってしまうと、
せっかく、育った中華鍋が、
台無しになってしまいます。

なので、中華鍋は、
洗剤では洗わないものなのです。

 

愛着のある相棒である
中華鍋を育てるために、
料理を頑張るのもなんだか素敵ですね!

「中華鍋は洗わない?洗剤では洗わない?中華鍋の正しいお手入れの方法は?」のまとめ

中華鍋のイメージ画像
今回は、中華鍋は洗わないのかどうか、
中華鍋の正しいお手入れ方法など、
を中心にご紹介しました。

 

結論としては、
中華鍋は全然洗わない
というわけではありませんので、

特に汚いという事はありません。

あくまで、洗剤では洗わないで、
お湯などだけで洗うという事です。

 

そして、中華鍋は今回お伝えしたような
手間がかかる上に、

使っているうちに
育てていくということから、
上級者向きの調理器具と言えるでしょう。

 

しかし、もし中華鍋を使いこなせたら、
それだけ効果も大きいです。

錆つきもせず楽、火も全体に
素早く通すことができるため

普段の料理をさらに美味しく
することができるでしょう。

 

ぜひこれからさらに料理を極めたい
という人はぜひ中華鍋を使ってみてください。

きっと次なるステップへ進めるはずですよ!

 

スポンサーリンク

調理器具の関連記事の紹介

中華鍋がくっつく!くっつくのを防ぐには使い始めが重要?
中華鍋で炒め物をすると 食材がくっつく場合って、 一体どうしたらいいんでしょうか? せっかく中華鍋を買ったのに、 くっつくとすごく困るし、 洗う時にとても面倒に なってしまいますよね…。 実は中華鍋って、 使い始めにあることをするのが 重要...
テフロン加工のはがれは有害?剥がれたら寿命だと思った方がいい?
テフロン加工の フライパンって便利ですよね。 焼いてもくっつかない上に、 油も少なくて済むため経済的、 洗いやすいためテフロン加工のフライパンを 愛用している人は多いと思います。 しかしそんなテフロン加工のフライパンですが、 使っているうち...
セラミックのフライパンの危険性や害は?安全?有害?どっちなの?
セラミックのフライパンって便利ですよね。 フライパンにコーティングされた セラミックによって焦げ付きを防止し、 火も食材に満遍なく通すことができます。 また、セラミックのフライパンは 他のフライパンと比べ デザイン性も高いため、 愛用をして...
テフロン加工のフライパンの寿命は?剥がれたり傷ついても大丈夫?
テフロン加工のフライパンって便利ですよね。 焦げ付きも少なく、 少ない油で調理ができるため、 愛用をしているという人も 多いのではないでしょうか? しかし、愛用をして長く使えば、 テフロン加工といえども どうしても剥がれたり 傷ついてしまい...
ホーローのフライパンはくっつく?くっつかないようにする使い方は?
ホーローのフライパンって便利ですよね。 ホーローのフライパンは 色鮮やかで可愛いものが多く、 保温性も良いため 愛用している人も多いのでしょうか? その反面、調理をする際に フライパンに食材がくっつきやすいと感じて、 調理が難しいと感じては...
ホーロー鍋に傷!健康に害がある?補修・修理すれば安全に使える?
ホーロー鍋って便利ですよね。 ホーロー鍋は色鮮やかでデザインもよく、 機能性も優れているので、 愛用している人も多いと思います。 お気に入りの調理器具で 料理をするのって楽しいですよね。 しかし、ホーロー鍋ですが、 傷がつくと健康に害がある...
セラミックのフライパンがくっつく!くっつかないようにする使い方と洗い方!
セラミックのフライパンって 使いやすいですよね。 可愛いデザインのものも多く、 加えてセラミック加工によって、 火の通りが良いので、 省エネ効果もあります。 しかし、セラミックのフライパンには弱点もあって、 油を多く使わないと食材がくっつい...
ホーロー鍋は焦げ付きやすい?やかんもフライパンも焦げ付きやすい?
普通の鍋とは違い、 鉄やアルミニウム製の素材の表面に、 ガラス質を焼き付けているため、 熱伝導の良さや強度、 そして耐食性が優れているホーロー鍋。 ホーロー鍋は機能性が優れているだけではなく、 オシャレなデザインでも 多くの人からも愛されて...
鉄やテフロンのフライパンの焦げの落とし方!取り方のコツは?重曹は使える?
フライパンを使っているうちに、 フライパンが焦げてしまう、 という事は、少なからずあると思います。 では、鉄やテフロン加工の フライパンの焦げを落とすには、 どんな方法をするのが 一番効果的なんでしょうか? 重曹などを使って落とせるのか、 ...

 

タイトルとURLをコピーしました