食パンの冷凍はそのまま袋ごとはNG?ジップロックを使うのはどう?

スポンサーリンク

食パンって美味しいですよね。

トーストにして、ジャムやバターを
好きなように食べるのもいいですし、

そのままモソモソ
食べるのも美味しいです。

ちなみに筆者は食パンをそのまま
モソモソ食べるのが好きだったりします。

 

また、手軽に食べられることから
朝食は絶対食パン派
という人も多いと思います。

そんな便利で美味しい食パンですが、
日持ちがあまりしないのが弱点ですよね。

 

市販のパンの場合は賞味期限としたら
1週間ほどに設定されていることが多く、

パン屋で防腐剤が使われていないと、
賞味期限は2日程度
なんてこともよくあります。

ただ慌ただしい朝で
食パンを食べる暇がなく、

ついつい食パンを
食べ損ねるということもあり、

食パンは長期で保存できると便利ですね。

 

長期で食パンを保存する場合に
便利なのが冷凍保存なのですが、

食パンを冷凍保存する袋ごとは
NGなのは本当なのでしょうか?

またもし袋ごとがNGなら
どのように冷凍保存をするのが
いいのでしょうか?

 

身近な食品である食パンを有効活用するために、
ここでは食パンの冷凍での保存方法について
解説をしたいと思います!

食パンを冷凍する!食パンをそのまま袋ごと冷凍するのがダメな理由は?

スポンサーリンク

食パンの冷凍ですが、
そのまま袋ごと冷凍するのは
良いのでしょうか?

結論から言えば、
あまりおすすめはしません。

 

食パンをそのまま袋ごと冷凍をすると、

中に空気が入った状態で
冷凍することになります。

そうなると食パンの乾燥が進み、
パサパサとした食感になるだけでなく、

食パン同士がくっついてしまって、
1枚ずつ取り出せなくなってしまいます。

 

朝の忙しい時間に食パンを準備するのに
時間がかかっていたら
イライラしてしまいますよね。

またパンがくっついた状態で冷凍をすると、
内側の食パンが冷凍されにくくなってしまい、

その結果食パンに
冷凍ムラが起きてしまいます。

 

冷凍ムラが起きると、解凍をした際に
食感が落ちることにも繋がりますので、

やはり1枚ずつ冷凍をするのが
オススメですし、

調理をする時の手間が
減るとも考えられます。

 

しかし、ブログ等を見ると
袋ごとでも味は変わらない
という意見もあります。

また、1枚ずつ冷凍する際に手で触らなくていいので
雑菌が付きにくいという利点もあります。

人によっては袋ごとの方が楽!
ということもあるので、

実際に試した上で判断するのが
一番いいかもしれませんね。

食パンの正しい冷凍方法は?ジップロックを使うのはどう?

食パンのイメージ画像2
では食パンですが
正しい冷凍方法は何なのでしょうか?

上記の通り、正しいのは
人それぞれの考え方ですので、

ここでは筆者が思うオススメの
冷凍方法として捉えてください。

 

食パンの冷凍保存方法としては
やはり1枚ずつラップに包むのがオススメ
です。

食パンは常温保存していると、
どんどん水分が抜けてしまい、
パサパサ度が進行してしまいます。

ですので食パンに適度の水分が
残った状態で保存をするためには、

買ったらすぐに冷凍保存を
するようにしましょう。

 

ちなみに冷蔵保存の場合は、
冷蔵庫内は乾燥をしており

食パンの水分が蒸発してしまうので
オススメしません。

ラップに包む際に、
手の雑菌がつくのが気になるという人は
トングを使って食パンを掴むと衛生的ですね。

食パンをラップに包む際はしっかりと
空気を抜くようにすることで、
食パンが乾燥をするのを防ぎます。

 

しかし、いちいちラップで包むのが
めんどくさいという人もいると思います。

そのような時にジップロックのような
密閉保存容器に入れるのはどうでしょうか?

結論としては、これは全然OKです。

むしろジップロックを使えば
より密閉をした状態で保存ができますし、
出し入れも簡単にできます。

ぜひ自分に合っている方法で
食パンを冷凍してくださいね!

スポンサーリンク

どうして食パンは冷凍だと美味しいの?

食パンですが、どうして冷凍だと
美味しさを閉じ込めることが
できるのでしょうか?

 

それは食パンの成分に秘密があります。

まず食パンが時間が経つと
味が落ちてしまう理由としては
何なのでしょうか?

それは乾燥とデンプンの劣化です。

乾燥は何となくイメージができますよね。

食パンを買って3日も経つと
だいぶパサパサになって、
飲み物がないと食べきるのはしんどいです。

 

もう一つはデンプンです。

デンプンとは植物が
自然に作り出す糖だと思えば良く、

パン以外にも米や芋など
炭水化物には大抵入っています。

今流行りのタピオカもキャッサバという
芋のデンプンから作られており、
甘さやもっちりとした食感を出しています。

しっとりとした甘さで栄養も豊富なデンプンは、
米やパンの味と食感を決める重要な要素ですが、

このデンプンは時間が経つと
どんどん劣化をしてしまい、

その結果食パンの食感や風味が
損なわれてしまいます。

 

しかし、このデンプンの劣化ですが、
0℃以下に保存をした場合は、
劣化の進行を止めることができます。

このことより、乾燥とデンプンの
劣化を防ぐという意味では、

食パンを冷凍するというのは
とても理にかなった方法です。

 

食パンは冷凍保存でどのくらい日持ちするか、
どのくらい美味しく保てるか、
などについては、

こちらの記事で紹介していますので、
興味がある方は、ご覧になってみて下さいね。

食パンを冷凍!保存期間は1ヶ月は日持ちする?賞味期限はいつまで?
食パンって美味しいですよね。 食べやすく、準備も簡単のため、 朝は必ず食パンというかたも いるのではないでしょうか? 筆者も朝は断然パン派で、 トーストをせずにそのまま モサモサ食べるのが好きなので、 朝は大体そのまま 食パンをモサモサ食べ...

 

食パンを美味しく解凍するにはどうするの?

それでは食パンを冷凍すると、
美味しさが保たれることがわかりましたが、

どのように解凍をすれば
食パンを美味しく食べることが
できるのでしょうか?

 

それはあらかじめトースターを温めておき、
高めの温度で、短時間に
焼き上げるのがオススメです。

短時間で食パンを焼き上げることで、
表面の水分は飛ばしてカリッと、

内側は水分が残った状態で
ふわっと仕上げることができます。

また筆者のように食パンを
そのまま食べるのが好きな人は

自然解凍をさせずにそのまま
電子レンジで1分ほどチンをすれば、

フワフワの状態の食パンが出来上がります。

 

ただし、ここで注意して欲しいのか、
8枚切りなどの薄い食パンの場合は
このような方法で問題ありません。

ただ、4枚切りや5枚切りなど
厚めの食パンになると、

この方法だと表面が焼けていても、
中が解凍しきれていないことがあります。

 

その場合は電子レンジで1分ほど
加熱をして少し解凍をさせるか、

30分ほど自然解凍させてから
トースターに入れるようにしましょう。

 

朝の場合は電子レンジの方が短い時間で
済むので楽だと思います。

自分のお好み食パンの厚さや
焼き加減があると思うので、

ぜひ自分にぴったりの方法を
見つけてみてくださいね。

「食パンの冷凍はそのまま袋ごとはNG?ジップロックを使うのはどう?」のまとめ

食パンのイメージ画像
食パンは冷凍をすることで、
保存がきくばかりが、

美味しさまでアップする
まさに朝食にはうってつけですね。

 

同じ食パンの冷凍と解凍でも、
人それぞれでお好みはあると思います。

ぜひどれが正しいというよりは、
自分が一番やりやすい方法を見つけて、
それをするようにしてください。

そうすることによって、
毎日の朝の食パンの準備が
楽に美味しくできるのが一番でしょう!

タイトルとURLをコピーしました