豆乳は子供にいつから飲ませていい?摂取量は?飲み過ぎは良くない?

スポンサーリンク

豆乳は牛乳よりカロリーが少なくて、
健康的でいいですよね。

なので、自分の子どもにも飲ませてあげたい、
と思っている方いると思います。

また、牛乳にアレルギーがある子に、
豆乳ならどうかしら、
と思われる方もいるのではないでしょうか。

 

このように、よく牛乳と比べられたり、
牛乳の代用品としてお菓子作りに使われている豆乳です。

一度豆乳がどんなものなのか、

子どもに与えるには、
どんなタイミングなら大丈夫なのか、
確認してみましょう。

 

それでは、
豆乳についてくわしく調べてみましょう

豆乳には種類がある?子供に飲ませていい種類は?

スポンサーリンク

豆乳は、大豆を絞ったときに出るしぼり汁です。

一口に豆乳と言っても、
大きく分けて3種類に、
分けることができます。

 

無調整豆乳

離乳食に使えるのはこのタイプのみです。

原材料は100%大豆で、
大豆のしぼり汁(大豆豆乳液)から、
繊維分を除去して作られた飲み物です。

大豆固形成分が8%以上のものを指します。

 

調整豆乳

大豆豆乳液または脱脂加工大豆のしぼり汁に、
植物性油脂や塩分を加えたもので、
大豆固形成分が6%以上のものを指します。

離乳食には向いていません。

 

豆乳飲料

無調整豆乳や調整豆乳に、
果物のピューレや野菜のしぼり汁、
乳製品などを加えて作った飲み物です。

大豆固形成分は4%以上の物を指します。

離乳食には向いていません。

子供は豆乳をいつから飲んでいいの?摂取量の目安は?

豆乳のイメージ画像
先ほど紹介した通り、
離乳食に使えるのは、無調整豆乳のみですので、
離乳食には無調整豆乳を使います。

 

一度、加熱殺菌してあるものなので、
そのままでも飲めますが、

初めて飲ませるときは、
一度加熱して白湯を加えて、
2倍に薄めると安心です。
(加熱の仕方は、沸騰させないようにしてください。
 沸騰させると豆乳が分離します。)

 

どんな食べ物も、
離乳食で始めるときは、
スプーン1杯からです。

与える時期は、離乳食初期の後半、
だいたい6カ月半くらいの時期から与えることができます。

 

同じ大豆食品の豆腐の方が、
たんぱく質含有量が少なく、
消化しやすいため、
豆腐を先に与えておいた方が良いです。

なめらかな口当たりの
絹ごし豆腐がおすすめです。

赤ちゃんの体調や、
様子を見ながら与えましょう。

 

だんだん離乳食にも慣れてくるので、
スープを豆乳スープにしたり、和えたり、
料理にアレンジしていってもいいでしょう。

 

ただ、豆乳をそのまま飲ませるのは、
1歳を過ぎた頃にしましょう。

豆乳は豆腐などの食品に比べて、
たんぱく質の分子が大きく、

赤ちゃんが消化吸収するには、
負担が大きいため、

同じ大豆からできているから大丈夫、
などとは思わないことです。

 

大豆はアレルギーを引き起こす可能性のある
食品の一つです。

注意して離乳食をすすめましょう。

じんましんや湿疹、下痢や嘔吐などの
症状が出た場合は、
すみやかに医療機関を受診してください。

子供に豆乳はどんな効果があるの?飲み過ぎは良くない?

豆乳のイメージ画像
どんなものでも、
摂りすぎるのはいけません。

3歳くらいまでは、
1回100ccくらいにしてください。

 

麦茶でも赤ちゃん用のものは、
薄めて飲ませますが、

豆乳も白湯で薄めて飲ませてください。

大人と赤ちゃんでは、
内臓の消化吸収能力に差があります。

 

豆乳は絹ごし豆腐に比べて、
鉄分が1.5倍入っています。

たんぱく質の量が豊富で、
脂質が少ないのも特徴です。

 

ヘルシーで身体にも良いですが、
摂取量には、大人以上に気をつけなければいけません。

 

赤ちゃんは様々な食品から、
栄養を摂った方がいいので、
豆乳ばかりを与えるのは控えましょう。

 

牛乳アレルギーや、
乳糖不耐症の赤ちゃんの代替え食品として、
豆乳を使う方もいますが、

アレルギー等の判断は難しいため
必ず医師の判断のもとですすめてください。

「豆乳は子供にいつから飲ませていい?摂取量は?飲み過ぎは良くない?」のまとめ

豆乳は体に良い、
ヘルシーだと言われますが、

豆乳が日本で飲まれるようになった歴史は、
まだ浅いのをご存じでしょうか?

 

昔から日本人は、
豆腐や納豆などの加工食品、
きな粉、大豆を豆料理として食べてきました。

大豆をしぼった汁、
豆乳が日本で知られるようになったのは
昭和57年~58年の豆乳ブームだと言われています。

 

先に述べたように、
豆乳に含まれるたんぱく質は、
分子が大きく消化吸収に負担がかかるため、

赤ちゃんでなくても飲みすぎることで、
体調を崩す可能性は大いにあります。

 

豆乳を飲みすぎてアレルギーが起きたり、
女性の場合はホルモンバランスを崩したり、
(大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをするため)、

便秘、下痢、冷え性(体を冷やす効果があります、)等の
悪影響が起きる可能性もあります。

 

大豆が原料だから大丈夫、
世間で流行っているから大丈夫、等と
のせられないようにしましょう。

どんなに好きなものでも、
体に良いと言われているものでも、
食べすぎ飲みすぎは害にしかなりません。

適度な量で楽しみ、健康に過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました