もやしが酸っぱい!酸っぱい匂い!こんな臭いがしたらもう無理?

スポンサーリンク

もやしって、
美味しいですよね。

あっさりとした味わいで、
炒め物や味噌汁によく合うので、
もやし料理をよく作る人も、
少なくないのではないかと思います。

 

そして何よりも、
もやしの最大の魅力はその値段の安さです。

景気の波に左右されず、
いつでも低価格で量も食べれるもやしは、

一人暮らしの学生から一般のご家庭まで、
お世話になっている人も多いはずですよね。

筆者も一人暮らしをしていた頃には、
頻繁にもやしに助けられました。

 

しかし、そんなもやしにも、
欠点はありますよね。

それは、日持ちの悪さです。

 

ついつい油断して、
もやしを食べ損ねて、

いつの間にか、もやしから、
酸っぱい匂いがしていたことはありませんか?

もやしが酸っぱい匂いをしたら
食べることはもう無理なのでしょうか?

詳しく知りたいですよね。

 

ここでは、
もやしの酸っぱい味や匂い、また消費期限についてなど
もやしについて、
しっかりと解説をしていきたいと思います!

もやしが酸っぱい!もやしから酸っぱい匂いがする!こんな臭いがしたらもう食べられない?

スポンサーリンク

冒頭でも触れましたが、
もやしの欠点の一つに、傷みが速い、
要するに、日持ちの悪さがあります。

ですので、知らない間にもやしが痛んでいて、
もやしから酸っぱい臭いがしている、
という事も少なくない事でしょう。

もやしから酸っぱい匂いがする!これって腐ってる?

それでは、もやしから酸っぱい匂いがしたら、
もう食べられないのでしょうか?

結論から言えば、
もやしから酸っぱい匂いがするのは、
もやしが痛み始めているサインです。

そして、もやしが酸っぱい味になってしまったら、
かなりの危険信号です。

 

もやしは、安くて家計の味方ですが、
日持ちはしにくく、

基本的に買ったらすぐに、
食べ切ってしまわないといけません。

 

酸っぱい匂いだけならまだ食べれる可能性はある

ただ、買ったばかりのもやしでも、
調理をしようとしたら、
酸っぱい匂いがするということは時々あります。

そして、もやしから、
酸っぱい匂いするということは、

もやしが傷み始めている証拠ですが、
まだ食べることができる可能性はあります。

 

その際には、しっかりと火を通した上で、
もやしを食べるようにしましょう。

しかし、それでもお腹を壊す可能性はあるので、
酸っぱい匂いがするもやしを
食べる際には自己責任でお願いします。

 

もやしの味まで酸っぱくなっていたら食べられない

そして、もしその状態で、
もやしを食べた際に、

味までも酸っぱい感じがしたら、
それはもう食べられないです。

 

いくらもやしが、
もったい無いからといって、

酸っぱい味までするもやしを食べたら、
まず間違いなくお腹を壊すでしょう。

そうなると、
地獄を見るはめになるので、
気をつけましょうね。

 

酸っぱくなる以外のもやしが食べられない状態の合図

もやしが酸っぱい以外にも、
もやしが食べられない状態の合図はあります。

それが以下の状態です。

・もやしがしんなりとしていて水分が出ている
・茶色く濁った水気がパックについている

これらの状態になっていたら、
食べるのは避けましょう。

 

酸っぱい臭いや味も含め、
もやしの状態をしっかり見定めた上で、
無駄なく食べ切るようにしてくださいね!
(場合によっては、
 食べずに捨てるようにして下さい。)

スポンサーリンク

もやしの消費期限は?美味しく日持ちさせる保存方法は?

もやしのイメージ画像
それでは、
もやしの消費期限や日持ちについて解説していきます。

 

まず、もやしはとても傷みやすいです。

それは、もやしが他の野菜より、
水分量が多いというのが理由になります。

また、もやしは日光に当たって育つわけではなく、
暗室で育つので、その分、菌が繁殖しやすいから、
とも言われています。

 

そんな傷みやすいもやしですが、
消費期限や日持ちはどの程度なのでしょうか?

 

結論から言えば、
もやしの消費期限や日持ちは、
保存方法によって異なります。

 

基本的に傷みが早く、
すぐに酸っぱいニオイがするなど、
日持ちがしないもやしですが、

保存方法を工夫することで、
ある程度の日持ちをさせることはできます。

 

それでは、保存方法によっての、
もやしの消費期限や日持ちについて解説します。

 

もやしの常温保存

まず前提として、
もやしの常温保存はNGです。

常温保存の場合は、
すぐに傷んでしまう
ので、
消費期限は1日2日あるかどうかです。

特に夏場だと、常温で放置すると、
すぐに傷んで、酸っぱい匂いどころか、
味まで酸っぱくなってしまうでしょう。

 

ですので、
もやしは買って帰ったら、
必ずすぐに冷蔵庫に保存する、
ということを覚えておきましょう。

油断して、常温で放置してしまうと、
酸っぱい匂いがしてくるかもしれません。

 

もやしの冷蔵保存

もやしは基本は、冷蔵保存になります。

その場合、
消費期限はだいたい3日から5日になります。

正直、それでもだいぶ短いですよね。

もやしを保存する際には、
野菜室よりは普通の冷蔵庫の方が、

もやしの適正保存温度に合っているので、
冷蔵庫に保存をするようにしましょう。

 

もやしを冷蔵保存する際には、
販売されているパックの状態のままよりは、
新鮮な水に浸した状態で保存をしましょう。

タッパーなどに水を張り、
そこにもやしを入れておけば、
2日程度は、より長く日持ちをさせることができます。

ただ、その際には、
タッパーに入っている水を
毎日取り替えるようにしてください。

そうしないと、
すぐにもやしは傷んでしまいます。

 

もやしの冷凍保存

一番長く、
もやしを日持ちさせることができるのは、
やはり冷凍保存です。

もやしを冷凍させる場合は、
袋のままでも構いませんが、

ジップロックなどの密閉容器に入れて、
空気を抜いた状態で保存をした方が、
より長持ちがします。

 

また、そのままのもやしを
冷凍させるのも楽でいいのですが、

一度、もやしを茹でた方が、
より消費期限は伸びます。

 

冷凍するともやしの食感が失われる

しかし、もやしを冷凍すると、
もやしの水分が抜けてしまい、

もやし特有のシャキシャキとした食感が
失われてしまいます。

 

ですので、冷凍をしたもやしを料理に使う際には、
炒め物や汁物に使うなど、

しんなりとした食感でも、
美味しく食べられるものにしましょう。

 

冷凍したもやしはそのまま調理できる

調理に使う際には、
冷凍したもやしは解凍させる必要がなく、
冷凍のまま調理してOKです。

 

ただ、もやしを全てまとめて冷凍してしまうと、
くっついてしまうので、

一人前ずつ小分けにして、
冷凍をするのがオススメです。

 

もやしをすぐに食べる場合は冷蔵、
長期の時は冷凍保存のように、
使い分けるようにしてください!

スポンサーリンク

冷凍もやしのおすすめレシピ!

豆もやしのイメージ画像
冷凍もやしの場合は、
保存期間は伸びますが、

もやしの食感が損なわれるので、
レシピもある程度、絞られてしまいます。

そこで、冷凍もやしでも、
美味しく食べれられる
おすすめレシピを紹介したいと思います。

 

もやしのコンソメスープ

冷凍もやしの場合は、
スープや味噌汁に入れると、
美味しく食べることができます。

作り方もコンソメスープにそのまま、
冷凍の冷凍のもやしを入れるだけです。

 

麻婆もやし

冷凍のもやしは、
中華料理にもよく合います。

特に、麻婆もやしは、
もやしと麻婆の相性がバッチリです。

甜麺醤から本格的に作っても構いませんし、
レトルトの麻婆の素に、
冷凍もやしと一緒に炒めても美味しいです。

その際は、
冷凍もやしを最初にそのまま炒めてもいいですし、
あらかじめ電子レンジで解凍をしても大丈夫です。

 

もやしと豚バラ鍋

冷凍もやしをそのまま鍋に敷き詰め、
豚バラと一緒に弱火で煮ると、
野菜の水分で、
そのまま旨味たっぷりのもやし鍋の完成です。

味付けも最低限で、
美味しく食べることができます。

 

このように冷凍のもやしを使っても、
美味しく食べられるレシピはたくさんあります。

ぜひ、うまく冷凍もやしを活用してくださいね!

「もやしが酸っぱい!酸っぱい匂い!こんな臭いがしたらもう無理?」のまとめ

今回は、酸っぱい匂いがするもやしについて、
もやしの保存方法について、など、
ご紹介しました。

 

価格の安いもやしは、
家計の強い味方ですが、

かと言ってまとめ買いをすると、
傷みが早く日持ちがしないため、
無駄にしてしまうことも。

 

それこそ、まとめ買いして、
素早く食べ切らないと、

酸っぱい匂いのするもやしに、
出くわす事もあるでしょう。

 

いくらもやしが安いからと言って、
もやしを無駄にしていたら、
意味が無いですよね。

 

傷みが早く、
すぐに酸っぱい匂いがするようになるなど、
日持ちのしないもやしですが、

保存方法によっては、
ある程度は日持ちさせる事が出来ます。

 

うまくもやしの保存方法を使い分けて、
もやしを管理することで、

最後までもやしを無駄にせず、
美味しく食べてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました