高校生の親戚の子にあげるお年玉って、
一体いくらにすればいいか、
ちょっと悩んでしまいますよね…。
5,000円くらいなのか、
1万円くらいあげればいいのか、
よく分からなくなってきてしまいます。
でも、高校生ともなるとやっぱり
お金の使い道は色々あるでしょうから、
やっぱりそれなりの金額を
あげるべきなんでしょうか?
そこで今回はお正月に向けて大人が悩む、
高校生の子へのお年玉は
いくらがベストなのかを紹介します。
高校生にお年玉をあげる!いくらにする?金額の相場は?
高校生にあげる
お年玉の金額の相場はズバリ、
5,000円以上1万円未満なんです!
確かに5,000円ならキリがいいし
そこまで安過ぎないから、
ちょうど良いような気がしますよね。
もちろん中には1万円を
お年玉にあげる人もいるようですが、
親戚の子が多い場合は
一人一人に1万円を与えていると大変なので、
やっぱり筆者個人的にも
妥当な相場だと思うのが、
5,000円という
金額なんじゃないでしょうか?
ちなみに筆者が高校生の頃は
親戚の集まりなんてありませんでしたが、
祖父母からお年玉をもらった時は、
やっぱり5,000円くらいでしたよ。
ちなみに、高校生になると誕生日も
祖父母からは物でプレゼントをもらわず、
5,000円くらいの現金でもらうようにしていました。
ということで、やっぱり高校生には
5,000円くらいがちょうどいいんですね。
もしくは高校1年生なら6,000円、
高2なら7,000円、高3なら8,000円と
学年によって金額を増やしていってもあり。
でもやっぱりそうすると、
あげる方の負担が大きいですよね…。
余裕があれば学年ごとに
増やしていってもいいですが、
年末年始って何かと物入りなため、
出費がかさむこともあるでしょう。
ということでやっぱり高校生には
いくらのお年玉がいいかというと、
5,000円というキリのいい金額がベストなんです。
筆者の実際の経験上も、
5,000円くらいなら別に安い、
とも思わなかったので、
ケチだと思われてしまう心配もないですよ!
ちなみに現在、筆者の身内には
高校生の子供がいないので、
高額なお年玉を用意する必要はありませんが、
そのうちみんな大きくなったら、
5,000円くらいは用意しないと
いけないんだな、と思っております。
特に親戚の子が多い場合や
お正月には必ず集まる家は大変ですよね…。
ということで、高校生の子には
ぜひそこまで痛手にならない、
5,000円くらいを目安に
お年玉をあげるようにしましょう。
ほとんど会う機会の無い親戚の高校生の甥っ子や姪っ子でもお年玉をあげる?あげるなら金額の相場はいくら?同じ金額?それとも違う?
ほとんど会う機会もなく、
お正月くらいしか顔を見ない親戚の子であっても、
やっぱりお年玉は
用意しておいてあげた方がいいですね。
あげる金額ももちろん、
高校生なら5,000円くらいがいいでしょう。
やっぱりお年玉ってなぜか
年齢や学年によって上がっていくので、
日頃そんなに会わない子たちであっても、
お年玉はあげるようにして、
また年齢に応じた金額を用意するといいですね。
たとえ一人の親戚の子は頻繁に会い、
他の親戚の子たちとは、
あまり会う機会がなかったとしても、
その子たちが同年齢なら
お年玉の金額は同額がいいですよ!
やっぱり子供たちで集まって
お年玉がいくらだったか教え合ったりするので、
そんな時に金額に差があると、
やっぱりちょっとかわいそうですよね。
また、兄弟姉妹でも
1~2歳くらいしか離れていないのでしたら、
出来れば同額のお年玉を
あげるようにしましょう。
筆者も兄妹の下の子だったので、
子供の頃はお年玉の金額に差があり、
ちょっと悲しい思いをしました。
ということで、ぜひお年玉は
年齢に応じて一律にし、
無理のない程度の金額を
用意しておきましょう。
でも、やっぱり、親戚の子が多く、
しかも高校生ばかりだと、
用意する側としてはかなり大変ですよね…。
そんな時は年齢問わず、
全員3,000円にしてしまうと、
子供たちからの評判はともかくとして
かなり痛手にはなりませんよ。
最終手段として全員
3,000円お年玉を検討しておきましょう。
「高校生のお年玉の金額の相場はいくら?親戚でも同じ金額?」のまとめ
高校生のお年玉は
5,000円以上1万円未満が目安の相場です。
でも、だいたいは5,000円を
あげるケースが多いんですよね。
筆者も高校生の頃は
5,000円くらいのお年玉をもらってました。
そんなに会わない親戚の子でも、
高校生ならやっぱり、
5,000円にしておいた方が何かと安心ですね。
ただし、出費がかさんで大変なのでしたら、
親戚の子は全員一律に3,000円を渡す
という方法もアリですよ!