戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買う?親?義母?2人目は使い回しでいい?

スポンサーリンク

戌の日の安産祈願の腹帯って、
そもそも誰が買うべき
ものなんでしょう?

 

妊婦さんの実家の親御さんか、
それとも義両親か、

誰が買うのかイマイチ
よく習わしが分からないですよね。

 

そこで今回は意外と知られていない、

戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買うのか、

また2人目の赤ちゃんを妊娠したら、
腹帯は使い回しをしてもいいのか

などを紹介していきます。

戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買う?実家の親が買うものなの?どっちの実家?

スポンサーリンク

それでは、
戌の日の安産祈願の腹帯は、
誰が買うものなのでしょうか?

古いしきたりなどで、
誰が腹帯を買うのか、
決まっているのでしょうか?

 

風習では戌の日の安産祈願の腹帯は妊婦側の両親が買うもの

戌の日の安産祈願の腹帯はそもそも、
妊婦さん側の両親が買うべきもの
です。

それは、腹帯って昔は嫁入り道具の一つだったため、

妊婦さん側の実家で購入するのが、
しきたりだとのことです。

 

最近では腹帯は誰が買っても構わない

でも最近では、その風習はなくなっていき、

基本的には誰が買っても
良いものになってきているんです。

つまり現在では、
安産祈願の腹帯は、
妊婦側の両親でなくても、
誰が買ってもOKです。

 

昔の風習通りにしたいのでしたら、

やっぱり妊婦さん側の
実家の両親に買ってもらうと良いし、

もちろん義実家が購入しても大丈夫なんです。

 

また、妊婦さんが自分で購入する
というのもアリなんですよ。

腹帯って誰が買っても良いものに
なっていたんですね!

筆者はてっきり買う人が現在でも
厳密に決められていると思っていたので、
ちょっとびっくりしています。

 

地域によっては風習が残っていたりするので要注意

ただ、地域によっては腹帯は誰が買うか、
という風習が現在でも決まっていたり
する場合もあるのでご注意を。

もし誰が買うのか分からなかったら、
実家の両親に相談してみましょう。

また、義実家側の地域に住んでいる場合は、
義父や義母に相談してみるというのもアリです。
(こういった事は、義父よりも、義母の方が詳しそうですかね。)

 

ちなみに腹帯はどこで買えるのかというと、

安産祈願をする神社仏閣や、
妊婦さんや赤ちゃん用品店などで、
購入が出来るし、

もちろん通販でも取り扱いがあります。

 

でも、一般的なのはやっぱり、
安産祈願に行った神社などで、
購入をすることですね。

やっぱり神社で購入した方が、
すごくありがたみがあるし、

本当に安産になりそうな気がしますよね!

 

特に、安産の御利益がある
神社仏閣の腹帯は特に、

赤ちゃんが無事に
産まれてきそうな気がしませんか?

ちなみに最近の安産祈願の腹帯は、
特に色々な種類があるので、

そのため、妊婦さんが自分で、
身に着けやすい腹帯を選んで購入する、
ということも増えていったんですよ。

確かに自分で身に着けやすいものの方が、
すごく安心で良いですよね。

スポンサーリンク

戌の日の安産祈願の腹帯!2人目の時はどうする?また買うの?使い回しでいいの?

戌の日のイメージ画像2
さて、それでは、2人目を妊娠した時、
戌の日の腹帯は、新しく買うのでしょうか?

それとも、前回(1人目の妊娠)の時のものを、
使い回ししても良いのでしょうか?

 

戌の日の安産祈願の腹帯は使い回しでも新しく買っても良い

結論から言ってしまうと、
2人目の赤ちゃんを妊娠したら、
戌の日の腹帯は新しく買ってもいいし、

勿体ないと思ったら使い回しをしてもOKです。

 

つまり妊婦さんの考え方や、
地域の風習などによって、

新しく腹帯を買うか使い回すかが
決まってくるんですよね。

 

でも基本的にはどちらでも構わないので、

わざわざ2人目の腹帯も
買う必要がないと思ったら、

1人目の時の腹帯を使い回し
してしまっても大丈夫ですよ。

もちろん安産のご祈祷の際に、
1人目の腹帯を持っていけば、

それをご祈祷してくださるので、
新しい腹帯を持って行かなくても全然OKです。

 

でもやっぱり、使い回しは
良くないと感じたのでしたら、

2人目は新しい腹帯を
購入するようにしましょう。

 

要するに妊婦さんの
気の持ちようなんですね。

ちなみに筆者だったら、
やっぱりもったいないので、

腹帯は1人目のものを
使い回ししてしまうと思います。

 

きちんとご祈祷してもらえれば、
安産祈願をしっかりしたことになるし、

使い回しは縁起が悪い
なんて話も聞きませんので、

やっぱり新しいものは
買わないでおくと思うんですよね。

 

ということで、2人目の腹帯はぜひ、

ご自身の気持ちや旦那さん、
両親や義両親の意見も参考にして、

新しく購入するか、
使い回してしまうか決めていきましょう。

「戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買う?親?義母?2人目は使い回しでいい?」のまとめ

戌の日のイメージ画像
もともとのしきたりとしては、
戌の日の安産祈願の腹帯は、
妊婦側の両親が、
買っていたものだけれど、

現在では基本的に、
誰が買ってもOKなものなんです。

 

義父・義母が買ってもいいし、
自分で購入してもいいです。

ただ、地域によっては風習が、
残っている場合もあるので、
その点はご注意を。

 

また、2人目を妊娠したら、
腹帯は使い回しても、
新しく買ってもどちらでも構いません。

2人目の腹帯を買うか使い回すかは、
妊婦さんの気持ち次第になりますが、

もし迷うのでしたら旦那さんや両親、
義両親の意見を参考にしてみるといいですよ。

 

スポンサーリンク

【関連記事】安産祈願は誰と行くもの?

安産祈願は、誰と行くものなんでしょうか?

両親と一緒か、または、義両親と一緒か、
何か、しきたりはあるんでしょうか?

それとも、夫婦だけで、
安産祈願に行ってもいいんでしょうか?

意外と、安産祈願が誰と行くものなのか、
というのは知らないものですよね。

 

こちらの記事では、安産祈願が誰と行くものなのか、
解説していますので、ご興味のある方は、
ご覧になってみて下さいね。

 

安産祈願は誰と行くもの?両親と?義母も?戌の日じゃないとダメ?
安産祈願って誰と 行くものなんでしょうか? 夫と両親か、それとも、 夫と義両親と行くのか、 イマイチよく分かりませんよね。 義母とあまり仲が良くない方は、 義母も来るのかどうか、 気になるところでしょう。 また、安産祈願に行く日は 必ず戌の...

 

その他の戌の日・安産祈願の関連記事の紹介

戌の日の安産祈願は腹帯なしでもいい?お参りだけでも御利益ある?
戌の日の安産祈願の際には、 腹帯なしでもいいんでしょうか? 確かに腹帯を持って行くとなると、 荷物になってしまい、 かさばることも多いですよね。 それに、腹帯をそもそも買わないという 妊婦さんもいるでしょう。 また、安産祈願は、 ご祈祷して...
戌の日の安産祈願は6ヶ月や4ヶ月はダメ?いっそ戌の日以外はダメ?
安産祈願って妊娠5ヶ月の戌の日にする、 という風習ですが、 5ヶ月の時に都合が悪くて、 どうしても行けない場合は、 4カ月ヶ月や6カ月に、 祈願に行ってもいいんでしょうか? また、都合がつかない場合は、 戌の日以外の日でも、 安産祈願に行っ...
戌の日の安産祈願の祈祷の腹帯の持って行き方!持参の仕方の作法は?
戌の日に安産祈願のお参りをしに行く際、 腹帯の持って行き方って、 よく分からないですよね…。 普通に袋などに入れて、 腹帯を持って行っても いいんでしょうか? それとも、腹帯の持参の仕方にも、 何かしきたりがあるんでしょうか? そこで今回は...
安産祈願はいつ行くもの?服装のマナーは?お礼参りはどうするの?
安産祈願っていつ 行くべきなんでしょうか? やっぱりご祈祷もしてもらう場合は、 服装もちゃんとしていかないとダメですよね。 でもどんな服装で行くのが 正解なんでしょうか? そして無事に出産後は お礼参りをしに行くべき? 今回は意外と知られて...

 

タイトルとURLをコピーしました