戌の日の安産祈願の祈祷の腹帯の持って行き方!持参の仕方の作法は?

スポンサーリンク

戌の日に安産祈願のお参りをしに行く際、
腹帯の持って行き方って、
よく分からないですよね…。

普通に袋などに入れて、
腹帯を持って行っても
いいんでしょうか?

それとも、腹帯の持参の仕方にも、
何かしきたりがあるんでしょうか?

 

そこで今回は、
安産祈願の際に知っておきたい、
戌の日の腹帯の持って行き方や、
安産祈願の参拝やご祈祷を受ける際の作法など

詳しくご紹介します。

戌の日の安産祈願の腹帯の持って行き方に何か決まりはあるの?

スポンサーリンク

それでは早速、
戌の日の安産祈願の腹帯の持っていき方や、
その際の注意点などを解説していきますね。

 

実は腹帯を入れておく袋に決まりはなし!

安産祈願を受ける際、
腹帯は何に入れて持って行こうか、
持って行き方に悩んでしまいますよね。

でも、特に腹帯はこれに入れるべき、
という袋などの入れ物に決まりはない
んですよ。

そのため、
腹帯がすっぽりおさまるバッグでも、

なんだったら、エコバッグでも、
紙袋でも、風呂敷包みにしても構いません。

 

ただし、さすがに、
スーパーなどのビニール袋に入れてしまうと、

安産祈願の腹帯の持って行き方
として不適切というか、

ちょっと粗末に扱っているように
見えてしまうので、

できれば、
紙袋などにしておくことをおすすめします。

 

風呂敷包みにする場合は明るい色のものにする

腹帯を風呂敷包みにして、
持参する場合は、

赤系など明るい色の風呂敷に
包んで持って行きましょう。

赤系の風呂敷は
慶事に使われることが多い
ため、

腹帯を包んでおくのに
とても適している
んですよ!

 

腹帯は箱に入ったままでもOK!

安産祈願の際、
腹帯は箱に入ったままでも、

箱から出した状態でも
どちらでもOKなんですよ!

 

ただし、神社によっては、

腹帯に御朱印を
押していただくこともあるので、

その場合は、箱から腹帯を
出しておいた方がスムーズですよ。

事前にご朱印を押していただくことが
分かっているのでしたら、

腹帯は箱から出して、
すぐに取り出せるようにしておきましょう。

 

腹帯の包装紙などは取り除いておく

腹帯はご祈祷の際、
包装紙で包んだままではなく、

包装を剥がした状態で、
ご祈祷を受けることになります。

そのため、腹帯を購入したら、
包装紙からは、
取り出しておくようにしましょう。

 

なので、包装紙から取り出した状態で、
安産祈願の参拝に腹帯を
持って行くという事ですから、

うっかり、包装紙に入れたまま、
腹帯を持ってお参りに行かないように、
注意しましょう。

 

以上が、安産祈願の際の腹帯の
持っていき方の注意点です。

要するに腹帯は包装紙を取り外し、
バッグや紙袋に入れるか、
もしくは風呂敷などに包んで、

安産祈願の際に持っていくように
すると良いんですね!

そうすれば安産祈願のご祈祷も、
スムーズに受けることが出来ますよ!

スポンサーリンク

戌の日の安産祈願のお参りやご祈祷を受ける際などの作法は?何か注意した方がいい事はある?

戌の日の安産祈願のイメージ画像
続いては、
安産祈願の作法や注意点などを、
紹介していきます。

 

手水舎でお清めしてからご祈祷の申し込み

まず、手水舎(ちょうずや・てみずや)で、
手や口を洗ってお清めをしてくださいね。

 

手水舎でのお清めの作法の仕方は
下記の動画を参考にしてみてください。

 

その後は、神社の社務所にて、
ご祈祷の申し込みをします。

支払う金額、つまり初穂料は、
その神社によって異なりますが、

だいたいは5,000円~10,000円は、
かかると思っておきましょう。

 

ちなみに事前に、
安産祈願の予約をしてある場合は、

神社の社務所、もしくは神札所へ行って、
その旨を神社職員に伝えるといいですよ。

 

本殿にてご祈祷してもらい二礼二拍手一礼をする

ご祈祷をしてもらう最中は、
神職さんや巫女さんの
指示通りに行動しましょう。

 

そして、ご祈祷の後は二礼二拍手一礼を
忘れずに行ってくださいね。

だいたい安産祈願のご祈祷は、
10分~15分程度で終わりますよ。

 

ただし混雑しているときは、
ご祈祷を受けるまでに、
待ち時間が生じる場合もあります。

 

安産祈願の服装はかしこまり過ぎず妊婦さんが楽な格好で

安産祈願の際の服装は、
マタニティーワンピースなど、
かしこまり過ぎない
妊婦さんが楽な服装でOKです!

ただし、あまりだらしない格好や、
露出の多い服装はNGなのでご注意を。

 

安産祈願に一緒に行く人の服装について

また、男性はスーツではなくてもいいですが、
襟付きシャツとジャケットの服装をしましょう。

そして、妊婦さん以外の女性も、
ワンピースなど上品で、
落ち着いた服装をしておけば大丈夫ですよ。

 

以上の作法や注意点を
あらかじめ知っておけば、

スムーズに安産祈願のご祈祷を
受けることが出来ますよ!

「戌の日の安産祈願の祈祷の腹帯の持って行き方!持参の仕方の作法は?」のまとめ

戌の日の安産祈願のイメージ画像2
今回は、戌の日の安産祈願の腹帯の持って行き方や、
安産祈願のお参りなどの作法を
中心にご紹介しました。

 

安産祈願での腹帯の正しい持って行き方は、
包装紙から出して、バッグや紙袋に入れるか、
風呂敷などに包んで持って行きましょう。

 

また、安全祈願のご祈祷をしてもらう際は、
手水舎お清めをした後、
ご祈祷をしてもらいましょう。

服装はかしこまり過ぎず、
妊娠中なんですから苦しくない服装にして、

マタニティー用のワンピーススタイルなどで
大丈夫ですよ。

 

スポンサーリンク

戌の日・安産祈願の関連記事の紹介

安産祈願は誰と行くもの?両親と?義母も?戌の日じゃないとダメ?
安産祈願って誰と 行くものなんでしょうか? 夫と両親か、それとも、 夫と義両親と行くのか、 イマイチよく分かりませんよね。 義母とあまり仲が良くない方は、 義母も来るのかどうか、 気になるところでしょう。 また、安産祈願に行く日は 必ず戌の...
戌の日の安産祈願は腹帯なしでもいい?お参りだけでも御利益ある?
戌の日の安産祈願の際には、 腹帯なしでもいいんでしょうか? 確かに腹帯を持って行くとなると、 荷物になってしまい、 かさばることも多いですよね。 それに、腹帯をそもそも買わないという 妊婦さんもいるでしょう。 また、安産祈願は、 ご祈祷して...
戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買う?親?義母?2人目は使い回しでいい?
戌の日の安産祈願の腹帯って、 そもそも誰が買うべき ものなんでしょう? 妊婦さんの実家の親御さんか、 それとも義両親か、 誰が買うのかイマイチ よく習わしが分からないですよね。 そこで今回は意外と知られていない、 戌の日の安産祈願の腹帯は誰...
戌の日の安産祈願は6ヶ月や4ヶ月はダメ?いっそ戌の日以外はダメ?
安産祈願って妊娠5ヶ月の戌の日にする、 という風習ですが、 5ヶ月の時に都合が悪くて、 どうしても行けない場合は、 4カ月ヶ月や6カ月に、 祈願に行ってもいいんでしょうか? また、都合がつかない場合は、 戌の日以外の日でも、 安産祈願に行っ...
安産祈願はいつ行くもの?服装のマナーは?お礼参りはどうするの?
安産祈願っていつ 行くべきなんでしょうか? やっぱりご祈祷もしてもらう場合は、 服装もちゃんとしていかないとダメですよね。 でもどんな服装で行くのが 正解なんでしょうか? そして無事に出産後は お礼参りをしに行くべき? 今回は意外と知られて...

 

タイトルとURLをコピーしました