安産祈願はいつ行くもの?服装のマナーは?お礼参りはどうするの?

スポンサーリンク

安産祈願っていつ
行くべきなんでしょうか?

 

やっぱりご祈祷もしてもらう場合は、
服装もちゃんとしていかないとダメですよね。

でもどんな服装で行くのが
正解なんでしょうか?

そして無事に出産後は
お礼参りをしに行くべき?

 

今回は意外と知られていない、
安産祈願にいつ行くのか、
またその際の服装やお礼参りに行く時期や
マナーなどを紹介
します。

安産祈願はいつ行くものなの?行く時の服装にマナーや決まりとかはあるの?

スポンサーリンク

安産祈願はいつ行くべきなのか、
ご祈祷の際には服装マナーがあるのかを
早速解説していきます!

安産祈願は妊娠5ヶ月目の戌の日に行う

基本的に安産祈願は
妊娠5ヶ月目を迎えた最初の戌の日、

とされています。

なぜ、戌の日がいいかというと、
犬は1度にたくさん子を産み、

しかも安産であることが
多いからなんですね。

 

でも、現代ではいつが
戌の日なのかというのが
よく分からないですよね…。

カレンダーを見ても
戌の日が記載されているものは少ないです。

 

ということで、戌の日を
調べられるサイトを見つけたので、
URLを貼っておきます!
https://www.akachan.jp/maternity/dog_calender/

 

ぜひチェックして
妊娠5ヶ月目の戌の日に
行くようにしてくださいね。

 
ただし、やっぱり自分たちの都合や、
妊娠中の体調などもあるでしょうから、

絶対に戌の日に行かないといけない、
というワケではありませんよ。

都合も良く、比較的体調もいい日にぜひ、
安産祈願に行くようにしてくださいね!

 

安産祈願のご祈祷をしてもらう場合はカジュアルすぎないように

もし安産祈願でご祈祷をしてもらうのでしたら、
服装はやっぱりカジュアルすぎる服装はNGです。

特にデニムやスウェットや
ジャージ、ミニスカート、
ノースリーブなどは相応しくありません。

 

ただし、それでも、
完全なフォーマルな服装で行かなくてもいいので、

ちょっと良いよそ行きの
服装を着るのがベストでしょう。

 

特に妊婦さんの場合は
マタニティワンピースなどを着ていれば、
全く問題はありませんよ。

妊娠中は体を締め付ける服装は着られないので、
ゆったりとした
マタニティーウェアで大丈夫なんです。

 

男性は襟付きシャツと
スラックスやチノパンなどのパンツに、

ジャケットを合わせれば問題はありません。

ネクタイは締めなくても大丈夫ですよ。

要はカジュアルすぎず、
かといってフォーマル過ぎない
服装が良いんですね。

のし袋に入れた初穂料を持参する

安産祈願をしてもらう場合、
初穂料(はつほりょう)つまり料金は、のし袋、

つまりご祝儀袋に入れて
渡すようにしましょう。

 

この時のし袋の表書きには
『初穂料』と書き、

名前を書く下段には
夫婦連名か名字のみを書いておいてくださいね。

 

のし袋は紅白の水引きが
蝶々結びになっているものを使います。

 

より詳しい初穂料を入れる
のし袋の書き方は、

下記のサイトを参考に
してみるといいですよ!
https://www.anzankigan-jinja.com/mame/003.html

 

ちなみに安産祈願の初穂料は
神社によって異なるので、

事前に問い合わせしたり
ホームページをチェックするなどして、
調べてから用意するのが良いでしょう。

安産祈願のお礼参りはどうする?行く時期やマナーなどはあるの?

安産祈願のイメージ画像2
無事に赤ちゃんが産まれたら、
安産祈願をした神社に
お礼参りに行くこともあります。

でも、お礼参りに行くのはいつか、
というのは特に決まりがありません。

 

産後はやっぱり体調も優れないし
赤ちゃんのお世話で大変なので、

体調も落ち着いて
赤ちゃんを外に連れ出せるようになってからでも、
お礼参りをするのは全く大丈夫ですよ。

 

ちなみに多くのママさんは
お宮参りやお食い初めの時のお参りを、

お礼参りとしてしまう
場合も多いんですよね。

 

確かにちょうど神社に行くからお参りをして、
安産祈願のお礼を伝えるのに最適なんですよね。

でも、もちろん、お宮参りや
お食い初めの時でなくても、

自分たちの都合のいいタイミングで
お礼参りをしても大丈夫ですよ!

 

ちなみに、お礼参りの時は
ご祈祷してもらうわけではないので、

お宮参りやお食い初めの
お参りを兼ねていないのでしたら、

そこまでカッチリした服装でなくても、
普段着でもOKです。

お礼参りの時は神様に感謝の気持ちを込めて、
手を合わせるようにしましょう!

「安産祈願はいつ行くもの?服装のマナーは?お礼参りはどうするの?」のまとめ

安産祈願のイメージ画像
安産祈願は基本的に
妊娠5ヶ月目を迎えた最初の戌の日ですが、

自分たちの都合や体調を考慮して
日程を決めても大丈夫ですよ!

 

また、安産祈願の時はラフ過ぎなければ、
フォーマルな服装でなくても良いので、

妊婦さんは特に
マタニティワンピースなどを着ておきましょう。

 

スポンサーリンク

戌の日の安産祈願の関連記事の紹介

そしてお礼参りの時期は
特に決められていないので、

自分たちの都合や母子の体調で、
行く日を決めてOKです。

服装も普段着で大丈夫ですが、
しっかりと神様に感謝を
伝えるようにしましょう。

 

戌の日の安産祈願と言えば、
忘れてはいけないのが腹帯です。

この戌の日の腹帯ですが、

誰が買うのか?
二人目の子の時に使い回していいのか、
など分からない事もありますよね。

こちらの記事では、
そういった戌の日の腹帯に関する疑問を取り上げていますので、
良かったら、ご覧になって下さいね。

戌の日の安産祈願の腹帯は誰が買う?親?義母?2人目は使い回しでいい?
戌の日の安産祈願の腹帯って、 そもそも誰が買うべき ものなんでしょう? 妊婦さんの実家の親御さんか、 それとも義両親か、 誰が買うのかイマイチ よく習わしが分からないですよね。 そこで今回は意外と知られていない、 戌の日の安産祈願の腹帯は誰...

 

その他、戌の日の安産祈願は、
誰と行くものなのか?って分かりますか?

両親と一緒に行くのか、それとも義両親か、
または、夫婦だけで行くものなのか。

何かしきなりなどはあるんでしょうか?

案外、安産祈願に誰と行くのか、
というのは知らないものですよね。

こちらの記事では、
戌の日の安産祈願は誰と行くものなのか、
取り上げていますので、ご覧になってみて下さいね。

安産祈願は誰と行くもの?両親と?義母も?戌の日じゃないとダメ?
安産祈願って誰と 行くものなんでしょうか? 夫と両親か、それとも、 夫と義両親と行くのか、 イマイチよく分かりませんよね。 義母とあまり仲が良くない方は、 義母も来るのかどうか、 気になるところでしょう。 また、安産祈願に行く日は 必ず戌の...

 

その他の戌の日・安産祈願の関連記事の紹介

戌の日の安産祈願の祈祷の腹帯の持って行き方!持参の仕方の作法は?
戌の日に安産祈願のお参りをしに行く際、 腹帯の持って行き方って、 よく分からないですよね…。 普通に袋などに入れて、 腹帯を持って行っても いいんでしょうか? それとも、腹帯の持参の仕方にも、 何かしきたりがあるんでしょうか? そこで今回は...
戌の日の安産祈願は腹帯なしでもいい?お参りだけでも御利益ある?
戌の日の安産祈願の際には、 腹帯なしでもいいんでしょうか? 確かに腹帯を持って行くとなると、 荷物になってしまい、 かさばることも多いですよね。 それに、腹帯をそもそも買わないという 妊婦さんもいるでしょう。 また、安産祈願は、 ご祈祷して...
戌の日の安産祈願は6ヶ月や4ヶ月はダメ?いっそ戌の日以外はダメ?
安産祈願って妊娠5ヶ月の戌の日にする、 という風習ですが、 5ヶ月の時に都合が悪くて、 どうしても行けない場合は、 4カ月ヶ月や6カ月に、 祈願に行ってもいいんでしょうか? また、都合がつかない場合は、 戌の日以外の日でも、 安産祈願に行っ...

 

タイトルとURLをコピーしました