自転車の防犯登録は必要なもの?しないとどうなる?期限とかあるの?

スポンサーリンク

会社や学校に通うためだったり、
趣味で遠出をするために乗る自転車。

私たちの生活に欠かせない
乗り物である自転車ですが、

治安の良い日本でも
路上にカギを掛けずに停めていると
簡単に盗まれてしまうのです。

金額も高く、奮発して
買った人も多いはずですが、

せっかく買った自転車が
盗まれてしまっては
ショックが大きいですよね。

 

万が一大切な自転車が
盗まれた場合に備えたり、

盗まれないための対策として
防犯登録というものがあります。

しかし、なかなか教えてもらう機会のない
自転車の防犯登録がどんなものなのか
知らない人も多くいらっしゃると思います。

 

そこで、今回は
自転車の防犯登録について
ご紹介していきたいと思います。

自転車の防犯登録って必要なの?しないと何かデメリットがあるの?

スポンサーリンク

自転車の防犯登録とはその名の通り、
自転車が盗まれるのを防ぎ、

万が一盗まれても大切な自転車を
取り戻すためのシステムです。

街中にある自転車の販売店で
購入をした場合は、

そのお店で必ず
防犯登録のシールを貼ります。

この防犯登録のシールとは、
車でいうところのナンバーのようなものであり、

自転車所有者であることを
証明する為に必要なものなのです。

 

シールに記載された番号は
各県に登録され、

仮に盗まれて別の人間が
その自転車に乗っていても、

この番号で防犯登録の照会を
行うことができます。

それによって、この自転車が
盗まれたものかどうかが
分かるという仕組みなのです。

 

販売店で自転車を購入した場合は
問題ありませんが、

もしも通販やリサイクルショップで
自転車を購入した場合、

「自転車防犯登録所」
という看板のある

自転車販売店で防犯登録を
行う必要があるので
注意が必要です。

その場合、自転車本体と身分証明書、

そして自転車の所有者であることが
証明できる書類などを持参すれば
簡単に登録することができます。

 

ここまでご紹介させて頂いたお話で、
防犯登録は金額もかかるし、

手続きも必要だし
本当に防犯登録って必要なの?
と疑問に思った方も多いと思います。

 

実は、この防犯登録は、

自転車の安全利用の促進
及び自転車等の駐車対策の
総合的推進に関する
法律第12条によって、

義務付けられているのです。

登録を怠った場合の罰則などはありませんが、
大切な自転車を守るためには
防犯登録をしたほうがいいのです。

自転車の防犯登録って期限とかはあるの?

自転車のイメージ画像2
自転車が盗まれることを防いだり、
盗まれても取り返すために

必要な防犯登録について
ご紹介をさせて頂きましたが、

実はこれには期限があるのです。

 

防犯登録の期限は統一されておらず、
自転車を購入した
地域によって変わりますが、

だいたい5年から
10年くらいで設定をされています。

 

この期限が切れた場合は、
その自転車を購入したお店や

「自転車防犯登録所」
という看板のある

自転車販売店で再登録を
行う必要があります。

この期限は自転車に貼られた
防犯登録シールに書いてあるため、

一度自身の自転車を
確認することをオススメします。

 

盗まれた自転車が
犯罪に利用されるケースも
少なくないため、

ただ自分の自転車が盗まれた
という話では済まない場合があります。

地域の治安のため、
そして自分の大切な自転車を守るために、

防犯登録の手続きと、
期限の確認をお願いできればと思います。

まとめ~面倒だけれども大切な自転車の防犯登録~

自転車のイメージ画像
今回は自転車の防犯登録について
ご紹介をさせて頂きました。

 

通販やリサイクルショップで
自転車を買った場合や、

元々の登録の期限が
過ぎてしまった場合は、

お店に行って手続きを
しなければいけなくなります。

その手続きの手間や、
かかる費用を考えると面倒になって

登録を怠りたくなる
気持ちになるかもしれません。

しかし、生活に欠かせない
乗り物でありますし、

さらにはその金額は
決して安いものではありません。

 

また、自転車が盗まれて
別の犯罪に利用された場合は、

この防犯登録が犯人捜査に
役立つこともあるのです。

登録をせずに乗るのではなく、
せっかく買った自転車を大切にし、

治安のためと考えて
防犯登録を必ず行うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました