泥付きや土付き大根の保存方法は?土に埋める?そのまま?洗う?

スポンサーリンク

あなたの家では大根を買ったら、
どのように保存していますか?

野菜の保存って様々で、
冷蔵庫に入れない方がいいとか、

買ってすぐにしなければいけないことも、
ありますよね。

 

だいたい、
作られる過程で考えられることが多いのですが…
土の中でできるものは、
土付きの方が長持ちする
と聞いたりします。

ですが、それは全ての野菜に、
当てはまるわけでは無いと思います。

今回調べたいのは大根の保存方法です。

大根は土の中で作られますが、
保存はどのようにすればよいのでしょうか。
詳しく調べてみたいと思います。

泥付きや土付きの大根の保存方法として土に埋めるのはどうなの?

スポンサーリンク

大根の保存方法として挙げられるげられるのは、

新聞紙に包んだり、ラップを巻いたりして、
冷蔵庫に入れるか、冷暗所で置いておくか、
方法は二つくらいですよね。

 

買った時の状態だと、
普通は土なんて付いていませんし、
そのあとに土に埋めようなんて考えることありますか?

ですが、直接農家さんから、
もらったりしたら泥付きですよね。

それに、泥付きのまま売られている大根も、
たまにありますよね。

もし、スーパーなどで、泥付き大根を見つけて買ったら、
今回紹介する土に埋める保存方法も、
ご家庭で試してみてください。

果たして、土に埋めるとどうなるのでしょうか。

 

まず、大根は買った時、土付きの場合、
土に埋めることが良いと言われています。

畑や土がない場合は、
大きな黒いポリ袋などに土を入れて、
大根を入れておき、涼しい場所で保存します。

また、土付き大根を、土に埋めるのではなく。
そのまま保存したい場合は、

洗わずに、土付きのまま新聞紙に包んでおき、
涼しい場所で保存します。

 

土付きの大根を、
冷蔵庫に入れることへの抵抗がある方は、
洗って水気をふき取り新聞紙に包みます。

土が付いていないと、
育った環境、今回の場合は畑ですが、
畑の環境から切り離すことにより、
大根にストレスがかかってしまうのです。

そのため、なるべく土付きのまま保存した方が、
大根にとってもストレスなく、
美味しいままでいられるというわけなのです。

 

土に埋めることができる環境なら、
大根を埋めて保存してみてください。

大根が育った環境と同じような環境で保存する事で、
ストレスのかかっていない大根は、
美味しいままで保存できると思います。

 

今までは、
買ってそのままにしがちでしたが、
意識して試してみたいと思いました。

あなたも、少し手間がかかりますが、
ぜひ挑戦してみてください!

土付きや泥付きの大根を保存する!まず洗う?それとも土付きのまま保存する?

土に埋まった大根のイメージ画像
大根の保存方法は、
上記でご紹介しましたが、

もっと色々な方法を詳しく、
紹介していきたいと思います。

 

泥付き大根を購入したら、
ドロつきのまま新聞紙に包んで、
冷暗所においておくのが一番長持ちします。

使用するときには、
普通に洗って大丈夫です。

その後も保存は、新聞紙で包みます。

新聞紙で包んで、
レジ袋などにザックリ入れて、
大きい間は冷暗所が良いと思います。

小さなカケラになったら、
冷蔵庫に保存してもけっこうですが、

この場合は乾いてしまわないように、
ラップでしっかり包んでジップロックなどに密封して、
出来るだけ早く使ってしまってください。

冷凍庫には入れない方がよいそうです。

 

大根を洗うタイミングは、
使う前で良いと思います。

 

すぐ使わない場合は、
洗わずに、泥付きや土付きのままの方が、
保存に適している
と思いますので、
使うタイミングで洗ってくださいね。

「泥付きや土付き大根の保存方法は?土に埋める?そのまま?洗う?」のまとめ

土付き大根のイメージ画像
大根の、保存についていかがでしたか?

大根は土の中で育つ野菜なので、
ストレスがかからない土に埋める方法は、
とても良いということがわかりました。

手間ですが、美味しくいただきたいので、
試してみたいですね。

 

そのほかに、
ネギなども泥付きのまま、
売っていることが多いですよね。

同様に土付きのままの方が、
ずっと美味しかったです。

 

ちなみに、ネギの場合も、
土付き・泥付きの場合には、
土に埋める方法で美味しく保存できます。

【関連記事】

泥付き・土付きのネギの保存は土に埋める?ねぎの保存方法!
ねぎって美味しいですよね。 寒い時期ですと鍋に入れても美味しいですし、 栄養もたっぷりですので風邪予防にもなります。 また、薬味としてもつかえますので、 蕎麦やうどんにネギは欠かせない という人も多いのではないでしょうか? そんな何かと使う...

 

ぜひ、あなたも試してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました