みかんの保存の場所と温度は?冷蔵庫?野菜室?新聞紙を使う?

スポンサーリンク

みかんって美味しいですよね。

特に冬の時期は、
こたつにみかんがぴったりで、
毎日みかんを食べて、

指先を黄色くしている人も
多いのではないでしょうか?

みかんをよく食べる人は、
みかんをまとめ買いしておくと楽ですよね。

 

しかし、まとめ買いをしておくと
今度はみかんを食べる前に、
腐ってしまったという経験もあると思います。

これってもったいないですよね。

みかんですが、日持ちをさせるためには
いったいどこに保存をさせればいいのでしょうか?

冷蔵庫や野菜室、それとも常温でしょうか?

 

ここでは、みかんを無駄なく
最後までおいしく楽しむために、

みかんの保存方法について
解説したいと思います。

みかんの保存方法は?冷蔵庫?野菜室?新聞紙を使う?

スポンサーリンク

みかんの保存方法ですが、
どこが適切なのでしょうか?

結論から言えば、
季節や環境などによって違います。

 

まず、みかんのベストな保存環境ですが、
気温は6℃から10℃ほど
で、

湿度は低めだと良いです。

ですので、冬場だと常温保存で構いませんし、

逆にそれ以外だと
冷蔵庫に保管することをお勧めします。

 

そして、冷蔵庫に入れる場合ですが、
野菜室に入れたほうが、

上記のようなみかんにとって
ベストな環境に近いので、

野菜室に入れるようにしましょう。

 

その時の保存方法にもコツがあります。

みかんが乾燥をして、
シナシナになるのは、
ヘタの部分からです。

ですので、みかんを保存する際には、
ヘタを下にして保存することで、

みかんが乾燥することを防ぐことができます。

 

また、常温で保存する場合ですが、
ダンボールで保存をすることが多いと思います。

その際、みかんが腐ってしまうのは、
みかんが重なり合って、

圧力がかかっている箇所です。

 

ですので、できたらダンボール内で
みかんのヘタを下向きにして

重ねて保存する場合は、
キッチンペーパーや新聞紙を挟ませて
保存するようにしましょう。

 

できたら重なるのは、
2段までにしておきたいですが、

早めに消費するのなら
多少段数が多くなっても構いません。

 

野菜室に保存をする場合は、
乾燥をしやすいので、

みかんを一つずつ
キッチンペーパーや新聞紙に包んで、

同様に重ならないように
保存をするようにしましょう。

それだけで、みかんの保存期間は
グーンと伸びますよ!

みかんを保存できる期間は?どのくらい日持ちするの?

みかんのイメージ画像2
みかんの保存期間ですが、
冬場でしたら上記の方法で約1ヶ月。

夏場でしたら大体2週間ほどになります。

 

ですので、夏場は、
みかん自体あまり出回りませんが、

もしまとめ買いをする場合は
注意が必要です。

 

冬場の常温保存の場合は、
期間として1ヶ月は持たせることができるので、

しっかりと保存をすれば、
食べきることができるでしょう。

 

しかし、この1ヶ月は、
しっかりと保存をした場合です。

経験がある方が多いと思いますが、

ダンボールで保存をした場合、
下の方のみかんは
早めに腐ってしまうことがあります。

 

これは、みかんが接することによる圧だったり、
空気が通らないことが原因になります。

ですので、ダンボールで保存をする場合は、
定期的にみかんを出して、場所を入れ替えたり、

ダンボールに穴を空けて、
空気の通り穴を作ることで、
腐らずに持たすことができます。

 

みかんは腐り始めると、
次々に他のみかんにまで
腐りが広がってしまいます。

せっかくまとめ買いをして、
いつでも食べられるようにしたのに、

いざ食べる時にみかんが腐っていた、
なんてあるとショックですよね。

保存期間は上記のように持ちますが、

しっかりと保存状況をチェックした上で、
長持ちをさせて美味しく味わってくださいね!

「みかんの保存の場所と温度は?冷蔵庫?野菜室?新聞紙を使う?」のまとめ

みかんのイメージ画像
みかんは美味しくて食べやすいため、

ついつい食べ過ぎてしまいますし、
まとめ買いもしたくなりますよね。

 

しかし、その分最後まで美味しく食べるには
保存の管理は必要になります。

みかんはビタミンも豊富であり
健康にも良いです。

 

ぜひ、みかんをしっかりと保存をした上で、

美味しく食べることで、
健康にこの冬を過ごすようにしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました