入園祝いのお返しの相場は?のしはどうする?手紙・メッセージは必要?

スポンサーリンク

子供が成長して、幼稚園や
保育園に入園するということは

親の手から離れて先生や
友達と過ごすという一大イベントです。

 

そんな子供の成長イベントには、
親御さんだけでなく身内でも
喜んでくれる人は多いはずです。

この子供の入園という人生の節目において
入園祝いとしてお祝いの品を
贈られる方も実は多いはずです。

 

もちろん、お祝いの気持ちと一緒に
贈り物をされるのは
嬉しいことではあるのですが、

ここで気になるのはお返しは
どうすればいいのかというところです。

 

そこで、ここでは子供が入園をしたり、
これから入園を控えている親御さんのための、

入園祝いのお返しやマナーについて
ご紹介していきたいと思います。

入園祝いのお返しの相場はどのくらい?のしはどうしたらいい?

スポンサーリンク

入園祝いというものは、一般的に
入園式の2~3週間前くらいまでに
贈るとされるお祝いのことです。

一般的にこの入園祝いは内々の
お祝い事なので原則としては
身内間でやり取りするのが一般的です。

また、贈り物はあくまで子供に対しての
贈り物であるため、子供たちが
収入がないためお返しは不要とされています。

 

しかし、このお話はあくまで原則であるため、
どうしてもお返しがしたい場合は、
子供の名前で、のしをつけます。

お返しの相場は、だいたい
受け取ったお祝いの品の半額から
1/3程度が目安
とされています。

また、お返しをする時期は
お祝いを受け取ってから
1ヶ月以内くらいとされています。

 

また、のしをつけてお返しの品と一緒に
お渡ししましょう。

のしには「結び切り」と「蝶切り」の
2種類があるのですが、
この場合は「蝶切り」にしましょう。

「結び切り」は一度きりという意味があるため
結婚式などに使われ、「蝶切り」は何度でも
繰り返したいめでたいお祝いの時に使われるからです。

のしの表書きでは、上側には
「内祝」または「御礼」と書き、
下側には子供の名前を入れましょう。

 

お返しをする場合は
注意するべきところは多くありますが、

入園祝いは身内や親しい
間柄でのやりとりなので、

気を付けすぎる必要は
あまりないので安心してください。

入園祝いを頂いたならお返しとともに手紙やメッセージは必要?

幼稚園児や保育園児のイメージ画像2
先ほどは、お返しの品の相場や
渡す時期、のしについてご紹介をしました。

ここでは手紙やメッセージについて
ご紹介していきたいと思います。

手紙やメッセージは入園前の子供では
なかなかうまく書くことができません。

そこで、例えば子供の書いた絵などを
同封するといったことをすれば相手方も喜びます。

 

ただし、子供のお礼とは別に
親御さんから相手方に手紙を送る
といったことも必要になってきます。

その場合は頭語・時候のあいさつ、
お祝いのお礼、お祝いの使い道や子供の様子、

両親の思い、結びの挨拶という
順の構想で手紙を書きます。

 

この中で、お祝いの使い道や子供の様子が
なかなか書きにくいと思いますが、

あまり固くなりすぎずに
そのままの様子を書けば問題はありません。

 

例えば、

『いただいたお絵かき帳を
○○(子供の名前)が夢中になり毎日のように
絵を描いて遊んでいます。

おかげさまで入園前の不安な様子も紛れ、
今となっては入園を楽しみにしています。』

などのように簡単でもいいので
文章の中に子供の名前を含めて、
書いておくと喜んでもらえます。

 

自身の子供の成長を
心から祝ってくれた人たちに対しては、

お祝いの品に加えて心のこもった手紙や
メッセージを添えることによって、
本当の意味でのお礼にも繋がるのです。

まとめ~入園祝いの一番のお返しは子供の成長~

幼稚園児や保育園児のイメージ画像
今回は入園祝いのお返しの相場や
手紙などのマナーについてご紹介しました。

入園祝いは原則として身内同士で行うため、
無理にお返しは必要ないとお話はしましたが、

それでも最低限のお礼の電話や
手紙は重要になってきます。

また、手紙は子供だけでなく
親御さんからも送ることが
マナーではあります。

 

ただし、やはり一番のお返しになるのは
子供の元気な姿であると思います。

お祝いの品を貰えるほどに、
子供の成長を楽しみにしている人がいます。

そんな人たちには定期的に
子供の近況の話など
してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました