味噌汁って美味しいですよね。
ご飯と共に飲む味噌汁は
まさに日本人の心とも言えて、
味噌汁こそがお袋の味だという人も
多いのではないでしょうか?
また、味噌汁に入れる具材もバラエティに富んでいて、
前日の余り物を味噌汁に
活用するのもよくありますよね。
そんな美味しい味噌汁ですが、
飲みすぎると一体どうなるのでしょうか?
また、味噌汁の栄養や効果はあるのでしょうか?
普段から味噌汁をよく飲んでいる人でも
意外と知らなかったりしますよね。
そして、味噌汁の栄養と効果を知った上で、
味噌汁を飲む量の目安も知っておきたいですよね。
ここでは味噌汁を飲みすぎるとどうなるかや、
味噌汁の栄養や効果まで、
味噌汁について、
徹底的に解説をしたいと思います。
味噌汁の栄養にはどんな効果がある?
味噌汁ですが、味噌汁の歴史は古く、
なんと鎌倉時代にはすでに、
食卓の一品として確立をしていたそうです。
そんな昔から味噌汁があるようでしたら、
もう日本人の歴史は味噌汁の歴史、
と言っても過言ではないですね。
まず味噌汁ですが、
栄養や効果はあるのでしょうか?
結論から言えば、当然あります。
味噌汁に使われる味噌は、
大豆を発酵させたものであり、
大豆は畑の肉とも言われるほど、
栄養価が高いです。
味噌汁の栄養やその効果について
それでは味噌汁に含まれている栄養と効果を
紹介していきたいと思います。
たんぱく質
大豆の主成分はたんぱく質であり、
たんぱく質は三大栄養素の一つですね。
たんぱく質は筋肉や骨を作ってくれるだけでなく、
コレステロールの低下や血管を若返りさせてくれます。
ビタミンE
大豆にはビタミンEが多く含まれており、
血圧の低下や血行促進、
アンチエイジング効果があります。
ビタミンB12
ビタミンB12は神経疲労に効果的で、
リラックス効果もあります。
イソフラボン
大豆といえばこのイソフラボンですよね。
イソフラボンは抗酸化作用があり、
老化防止や美肌効果もあります。
アンチエイジング効果もバッチリですので、
女性は特に摂りたい成分です。
レシチン
レシチンはコレステロールを下げてくれ、
生活習慣病予防にも効果があります。
これら以外にも、
味噌汁には、カリウムや食物繊維、
マグネシウムなどが含まれており、
健康には大変良いです。
生活習慣病を始め、老化や高血圧などにも
味噌汁は効果があるので、
ぜひ食卓に味噌汁を取り入れて、
健康を維持するようにしましょう。
味噌汁を飲みすぎるとどうなる?健康に悪い?飲み過ぎの量の目安は?
そんな健康に良い味噌汁ですが、
飲みすぎるとどうなるのでしょうか?
健康には悪いのでしょうか?
結論から言えば、
飲みすぎると健康に悪いです。
しかし、これは味噌汁に限らず
たいていの食品に言えることでもあります。
いくら栄養価が高い食品でも、
そればっかり食べていては、
栄養は偏りますし、
適量というものがあります。
また、味噌汁は塩分が多いという
イメージもありませんか?
確かに味噌汁には塩分が含まれていますが、
実はその他のスープに比べて、
格段に多いというわけではありません。
味噌汁の塩分量としては、
だいたいたくあん2切れ分と同じくらいですので、
味噌汁を適量飲めば、塩分過多になって、
健康を害することはありません。
味噌汁を飲む目安としては
1日3杯までにしましょう。
また、それでも塩分が気になる方は、
減塩タイプの味噌を使うなどして、
注意をするようにしましょう。
1日の終わりに、味噌汁を1杯飲むだけで、
気持ちがリフレッシュできます。
また、コーヒーの代わりに、
味噌汁を飲むのも効果的でしょう。
味噌汁は適量飲めば、
健康面でのメリットが大きいです。
ぜひ効果的に味噌汁を飲むようにしてくださいね。
「味噌汁を飲みすぎるとどうなる?味噌汁の栄養と効果は?量の目安は?」のまとめ
味噌汁は古くから伝わる健康食品です。
日本には味噌を始めとする
大豆の加工食品がたくさんあります。
味噌、納豆、醤油、豆腐…などなど。
それはきっと大豆は日本人の口に合い、
なおかつ日本人の体質にも
あっているからだと思います。
ぜひ味噌汁を効果的に飲んで、
毎日を健康に楽しく過ごすようにしてくださいね!