ウーパールーパーの餌の量や頻度は?餌を吐き出す?食べない時は?

スポンサーリンク

あなたはウーパールーパーを
飼育したことがありますか?

 

ウーパールーパーを
飼ったことがある人は
少ないかもしれません。

なんといっても見た目が少し怖かったり、
苦手な方も多いような気がします。

 

でも、水中で暮らすので飼育は簡単そうだし、
見ているだけで癒されるという
メリットもあるかと思います。

 

今回は、そんなウーパールーパーの餌の量や頻度、
餌を吐き出して食べない時などに関して、

解説しましたので、興味のあるあなたは
ぜひ読んでいってください。

ウーパールーパーの餌のあげ方は?量はどれくらい?餌をあげる頻度は?

スポンサーリンク

まず、ウーパールーパーが、
どんな生き物なのか知らない方もいるかもしれませんので、
簡単にご紹介します。

既に知っている、という方は、
読み飛ばして下さいね。

ウーパールーパーはどんな生き物?

ウーパールーパーって、
どんな生き物なのか知らない方は、
ここで、まず簡単に知って欲しいと思います。

ウーパールーパーの特徴は、
左右に伸びたフサフサのエラ。

笑って見える顔。
ゆったりとした動きとユーモラスな体。

そんなウーパールーパーは、
メキシコの湖に棲む、
カエルやイモリと同じ両生類に属します。

細かく特徴をみていくと…

特殊なエラ(外鰓)

エラが左右3つ外についています。
呼吸はエラ呼吸と肺呼吸ができます。

 

不思議な再生能力

不思議な再生能力を持ち、
手足やエラが食べられても、
徐々に再生します。

 

視力が弱い

視力が弱いが、目の前で動くものを
すばやく口に入れられます。
誤飲や共食いしないように注意が必要です。

 

ネオテニー(幼体の特徴を残したまま成熟する現象)

両生類は子供のときはエラ呼吸で、
親になると変態して、
肺やひふ呼吸になるのが一般的。

でも、ウーパールーパーは、
普通の飼育方法では変態しません。

 

オス・メスの見分けかた

オスは16cmぐらいになると、
後ろ足とシッポの付け根あたりが
ぽっこり膨らんできます。

 

野生のウーパールーパーは何を食べる?

ウーパールーパーに関して、
少し知った上で、餌のあげ方などに関して、
ご説明していきたいと思います。

まず知っていただきたいのは、
野生のウーパールーパーは、水中にいる虫や小魚、
小エビなどを食べていますので、

飼育する場合のエサは、
それに準じたものを与えます。

 

ウーパールーパーはエサは何をあげる?

そうなると、ウーパールーパーのエサとして、
よく使われているのが、
「冷凍赤虫」、「人工飼料」この2つです。

赤虫は蚊の仲間である、
「ユスリカ」の幼虫で、
それを凍らせたものが、「冷凍アカムシ」です。

 

冷凍赤虫の特徴は?

冷凍赤虫は、小さなウーパールーパーが、
最も好んで食べるエサで、
ウーパールーパーにとっては大定番のエサ。

 

虫ということもあり、
また、冷凍庫に保管する必要がありますので、
ちょっと手の出しづらいエサではあります。

しかし、嗜好性の高さだけでなく、
栄養価もかなり高く、
後述する人工飼料とでは、
成長スピードがかなり違うほど。

その他、病気やケガ時などにも、
とても向いたエサです。

 

人工飼料の特徴は?

もう一つの人工飼料は、
「ウーパールーパーのエサ」
として販売されているエサで、

粒状になっており、
とても簡単に与えることが出来ます。

 

冷凍赤虫と比べて扱いやすいので、
使っている人も多く、
アカムシと並んで人気のあるエサの1つ。

 

ただし、嗜好性が悪く、
小さなウーパールーパーは、
見向きもしないこともあり、

その場合は、一旦、冷凍赤虫を与えて、
餌付けする必要があります。

 

その上、でんぷんなどの穀物類が多く含まれており、
これが腸の中で発酵して、体が浮いてしまう、
「ぷかぷか病」に繋がるリスクも持っています。

 

ウーパールーパーの餌をあげる頻度は?

餌をあげる頻度は、基本的には1日1回与えます。

大きくなってくると、
成長のためにエネルギーを使わなくなるため、
一週間に数回程度でも構いません。

毎日与えたほうがエラの調子などは良いので、
大人になってからも1日1回が丁度良いです。

 

多く与えると膨らんで、
臓器を圧迫することもあるため、
与えるならばやや控えめが丁度良いでしょう。

 

ウーパールーパーの餌をあげる量やあげ方は?

あげる量ですが、
実はウーパールーパーは大食漢なのです。

ほとんどの場合はあげただけ餌を食べてしまいます。

しかし、たくさん食べるわりに消化器官が弱く、
たくさん食べてもなかなか消化できずに、
病気になったりもします。

そのため、餌をあげてから、
3分~5分程度で食べきれる量の餌を、
あげるようにしましょう。

 

例ですが、5㎝程度になった
ウーパールーパーに
「ひかりウーパールーパー」
の小粒タイプを4粒程度。

食べ残しがあったら、
回収という形で餌を与えて、
様子を見るといいかと思います。

 

体が大きくなるにつれて、
1回の餌の量を5粒7粒と少しずつ多くしていき、

排泄の間隔や、
食べた後の状態(水に浮いて沈めない)など、
観察しながら、
餌の量を調節するのがいいかもしれません。

あとは、個体によって大きく異なる部分ですので、
はじめは少ない量から。

少しずつ量を増やしてあげて、
ウーパールーパーに適切な量の餌を与えるようにして、
気をつけて欲しいなと思います。

ウーパールーパーが餌を吐き出す!餌を食べない時はどうする?

ウーパールーパーのイメージ画像2
次に、ウーパールーパーが、
餌を吐き出してしまったり、
餌を食べなかったりする場合の話です。

 

人工飼料は冷凍赤虫と比較して食いつきが悪い

実は、人工飼料は、冷凍赤虫と比べると、
食いつきが悪く、
ウーパールーパーによっては、
吐いたり、食べなかったりすることもあります。

ですので、ウーパールーパーが、
餌を吐き出すとか、餌を食べない、という問題は、
多くの場合、人工飼料で起こる事です。

 

そのため、ウーパールーパーが、
餌を吐き出したり、餌を食べなかったり、という問題は、
多くの場合、餌を冷凍赤虫に変更する事でも解決できます。

 

ですが、冷凍赤虫は、
虫ということもありますし、
冷凍庫に保管する必要があるので、
ちょっと手の出しづらいエサでもあります。

そのため、ここでは、
人工飼料を吐き出す、食べない、そんな時に、
人工飼料を食べてもらうための方法を紹介します。

 

ウーパールーパーに人工飼料を食べてもらう方法

そんなときに、ウーパールーパーに、
人工飼料を食べてもらうための方法
をご紹介します。

 

鼻先に来るように落とす方法h

まず、餌をちょうど鼻先に来るように「落とす」方法。

ウーパールーパーは、口先で動いたものを、
反射的に食べる性質があります。

ちょうど口というか、
鼻にちょっとあたる程度に落とすと、
反射的に口に含みます。

 

「スポイト」を使って、
フワッと動かすのも効果的です。

食いつきが悪かったり、
吐き出してしまったら、
ぜひ試してみてください。

 

そして、口に含んでも吐き出してしまう場合は、
大きすぎるか、食べ物じゃないと判断して、
吐き出すかのどちらかなのです。

 

それでも食べない場合は一旦空腹にさせる

そのような時は、一旦、空腹にさせることが、
一番早い方法かもしれません。

食欲を高めるには、数日間絶食して、
空腹にさせることが、まず1つ目の方法。

ただし、販売されているウーパールーパーは、
成長を抑えるため餓死しない程度に、
餌を与えられているものがほとんどです。

ウーパールーパーにいきなり、
絶食させるのは危険なことですので、
様子を見て行ってくださいね。

 

冷凍赤虫の匂いで刺激する方法

もう一つは、冷凍赤虫の匂いで刺激する方法です。

ウーパールーパーに、
冷凍赤虫の匂いを嗅がせることです。

好物である冷凍赤虫の匂いにより、
食欲を刺激したところで、人工飼料を鼻先に落とせば、
かなりの確率で食べてくれますので試してみてください。

「ウーパールーパーの餌の量や頻度は?餌を吐き出す?食べない時は?」のまとめ

ウーパールーパーのイメージ画像
ウーパールーパーの餌のあげ方に、
関していかがでしたか?

ウーパールーパー自体を知らない人にとっては、
初めて聞くことが多かったと思います。

そもそも飼っている人も珍しいなとも感じました。

 

ですが、調べてみるとウーパールーパーの飼育にも、
興味を持つかもしれませんね。

成長するのを観察するのもいいですし、
見ているだけで癒される方は、
ぜひ、ウーパールーパーを飼って欲しいなと思います。

初めての方でも、比較的飼いやすいと思うので、
ウーパールーパーに興味がある方は、
ぜひ飼育にチャレンジしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました