一人暮らしの生ゴミの処理方法!臭い対策の方法は?置き場所は?

スポンサーリンク

一人暮らしで、
料理すると生ごみ出ますよね。

私も一人暮らしをしてますが、
生ごみの処理が一番めんどくさいです。

 

一人暮らしをしたてのとき、
処理の仕方がわからなくて、

ゴミ箱にどんどん生ごみ捨ててたら、
コバエが発生してしまいました。

そして、それ以上は言えません…。
ご想像にお任せします…。

 

その時は本当に焦りました…。

もう二度と、
あんな事にはなってほしくないです。

いまだに、
ゴミ箱の近くを確認しちゃいます。

 

そこで、今回は、
私みたいな方が出ないように、
今回は生ごみの処理の仕方をお伝えします。

一人暮らしの方の参考になればと思います。

一人暮らしで生ゴミの処理に困る!簡単な処理方法はある?臭い対策は?

スポンサーリンク

まず、最初に試して欲しいことがある、
それは、三角コーナーは置かない事です。

 

三角コーナーを置くのは簡単なんですが、
処理が大変ですし、臭いもひどくなります。

臭いが発生するような状態になると、
そこからコバエが発生します。

 

なので、こまめに処理できない人は、
三角コーナーを置くのは、
いっその事、やめておきましょう。

 

じゃあどうやって捨てたらいいの?
と思いますよね。

その時におすすめなものは、
水きり出来て簡単に捨てられる

自立型の使い捨て三角コーナー
なんておすすめですよ。

 

一回一回捨てられますし、
水切りもできるので、

乾燥した状態で捨てることができるので
コバエも発生しにくくなります。

 

また、他にも方法があります。
新聞紙をぜひ活用してみてください。

新聞を取ってない方でも、

ポストにたまにですが、
ポスティングで入っていることもあるので、

ぜひそれを活用してみてください。

 

それに生ゴミを包んで捨てると、
臭いが漏れなくていいんです。

 

毎回は大変なので、
ゴミ袋に新聞紙を敷いて捨てるか、
新聞紙でゴミ袋を作ると便利ですよ。

ぜひ簡単なのでやってみてくださいね。

一人暮らしの臭い生ゴミの置き場所はどうする?生ゴミ用のゴミ箱を使う?

悩む若い男性のイメージ画像
さて、生ごみの捨て方を
お伝えしましたが、

臭いのある生ごみの置き場所は、
どうすればいいでしょうか?

 

私は室内に置いていますよ。

ベランダにおいても良いですが、
ゴミを捨てるのに、
部屋を横切らないといけないのと

何か災害があった場合、
邪魔になるため置いていません。

 

生ゴミ持って部屋を横切るって、
ちょっと嫌じゃないですか?

なので、室内に置いています。

 

それと、捨て方ですが、
生ゴミ用のゴミ箱を使うという
選択肢もあると思います。

ただ、私は使っていませんので、
私がやっている方法を紹介しますね。

 

生ゴミを入れた袋に新聞紙などを入れて、
しっかり密閉してから捨てるようにしています。

そうすると、臭いも出ないですし、
臭いのきつい食べ物であれば、

その上から新聞紙をかぶせて、
臭いが上に上がってこないようにしてます。

 

ゴミ箱にフタがあるということで、
臭いが防げているので、
室内でも大丈夫ですよ!

 

前はちゃんとしなかったので、
コバエが発生していましたが、

今は全然来なくなりました。

 

一戸建てで勝手口がある方とかであれば、
外にゴミ箱を置いてもいいのかもしれませんね。

分別や、ゴミ捨てが楽になりますね。

ただ、雨の日が大変だったり、
野良猫やカラスが来てしまう可能性がありますので、
そういった事には注意が必要かもしれませんね。

「一人暮らしの生ゴミの処理方法!臭い対策の方法は?置き場所は?」のまとめ

疑問に思う若い女性のイメージ画像
今回は、生ゴミの捨て方、
置き場などについてご紹介しました。

知っている方もいる知識かもしれませんが、
初めて一人暮らしする方には、
知って得する内容だったと思います。

ぜひ、今回の方法で、
臭いのない綺麗なゴミ箱で、
正しく清潔に過ごしましょうね。

それと、ゴミは、
地域によって定められた方法で
捨てるようにしましょうね。

 

サクッと豆知識

今日は、消臭についてです。

身近なものでできるのが、
楽でいいと考えているあなた!

なんと、ゴボウのアク抜き水で、
消臭スプレーができます!

 

アク抜き水は消臭効果があるので、
ぜひぜひ使ってみてください。

また、ゴボウ、レモン、水を
ミキサーにかけて、
10分ほど煮立たせた後、冷やします。

完全に冷えた状態で、
フィルターでこせば、
ゴボウ消臭スプレーの完成です!

作るのに時間はかかりますが、
冷蔵庫に入れておけば、
一週間は持ちますので、

消臭に困っている方は、
ぜひ作って試してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました