法事の男性の平服はどんな服装?ネクタイや靴やバッグはどうする?

スポンサーリンク

法事に出席する際、
平服でお越しくださいと
案内状に書いてあったら、

男性は一体どんな服装を
すればいいんでしょうか?

 

やっぱりスーツで
ネクタイも締めた方がいいもの?

バッグや靴なども
どんなものがいいか迷いますよね。

 

そこで今回は法事の際に
男性が着るべき平服や、
持つべきバッグと履いていくのに
相応しい靴
を紹介します。

法事の服装で男性の平服はどんな服装?ネクタイはどうする?

スポンサーリンク

平服で法事に行く場合でしたら、
喪服でなくても構いませんが、

ブラックや紺、グレーなど、
ダークカラーのスーツを
着用するようにしましょう。

 

ポイントとしては、
地味で落ち着いたスーツを
着用することですね。

あとは白で無地のワイシャツ、
そしてブラックや紺のソックス、

そしてもちろんネクタイも
締めておくようにしましょう。

 

この時に締めるネクタイも、
紺やブラックなど、無地で地味なものを
選ぶようにしてくださいね。

もし地味なネクタイを
持っていないのでしたら、

喪服用の黒いネクタイを
締めても構いません。

やっぱり法事ってフォーマルな席なので、
しっかりとネクタイを締めて、
きちんとした格好をしましょう。

 

どうしても、平服と聞くと
普段着をイメージしてしまいがちですが、
実際には平服と普段着は違います。

法事でいう平服とは、
喪服などの正装ではない、
略喪服などを示す言葉
なので、

くれぐれも普段着などで、
出席してしまうことのないように
注意してくださいね。

 

もちろん、本当に近しい親族だけで、
自宅で行う法事なのでしたら、

襟付きシャツとジャケットとチノパンなどで、
ネクタイはなしでもOKな場合もあります。

でも基本としては法事の平服は、
ダークスーツを着て
ネクタイを締めることになりますので、

ぜひスーツ姿でもちろん
ネクタイも忘れないようにしましょう。

やっぱり平服と言っても
スーツを着るのが正解なんですね。

 

ちなみに結婚式などでも、
平服でお越しください、
という案内があった場合は、

やっぱりスーツにネクタイを締める、
という服装になるので
覚えておくと良いですよ。

筆者の夫の従姉妹が結婚式をする際も、
平服でお越しくださいと
案内状に書かれていたんですが、

調べてみるとやっぱり
フォーマルな服装こそが、
平服という意味だったんですよね。

そのため、その時は、
夫はスーツ、筆者はワンピースドレスで、
出席をしたという経験があります。

平服って本当に紛らわしくて、
服装を悩ませる言葉なんですが、
フォーマルな服装であれば問題ないです。

そのためぜひ平服という言葉に惑わされず、
スーツとネクタイを着用するようにしましょう。

法事の平服の時の男性の靴はどうする?バッグはどうする?

イメージ画像2
法事で平服を着て出席する場合、
靴は黒の革靴がおすすめですが、

目立たないのであれば、
茶色の革靴でもいいですよ。

 

フォーマルな場に相応しいように、
靴はきちんと
磨いておくようにしましょう。

先ほども説明したように、
平服といっても普段着ではないので、

やっぱり黒の革靴などを
履いていくのがベストです。

 

そして男性の場合、
バッグは黒のセカンドバッグなど、

手に持つタイプの
小さめなバッグを持つようにしましょう。

ビジネスバッグだと
ちょっと大き過ぎてしまうので、

やっぱりセカンドバッグが
あった方がいいですね。

 

ちなみにバッグは
レザー製がいいのですが、

なるべくはツヤがなく、
蛇などの皮を使っていない、
地味なものを選ぶようにしてくださいね。

ただ、法事でしかも本当に
近しい身内だけが出席する場合は、

ビジネスバッグや地味なものであれば、
ショルダーバッグなどでも大丈夫です。

 

きちんとしたお寺などで
法事をするのであれば、

セカンドバッグタイプを
持っていくのがおすすめですね。

やっぱり男性はバッグを
どんなものにすればいいか、
迷ってしまう人も多いでしょう。

 

でも最悪、バッグは持たずに
貴重品はポケットに入れておく、
という方法もおすすめなんですよ。

ということでちょうどいい
バッグがない場合はぜひ、

ポケットに貴重品を入れて
手ぶらで出席も考えてみましょう。

「法事の男性の平服はどんな服装?ネクタイや靴やバッグはどうする?」のまとめ

イメージ画像
法事の際に平服で出席する場合は、
ダークカラーのスーツとネクタイ、

無地のワイシャツ、黒や紺の靴下、
黒か茶色の革靴といった服装がおすすめ。

バッグはセカンドバッグを
持つようにしましょう。

 

ただし、なるべく光沢がなく、
蛇柄など派手でない地味なものを
持つようにしてくださいね。

そうすれば法事の時でも
マナー違反の服装にはならないですよ!

タイトルとURLをコピーしました