上の子の入園式に出席する際に
下の子を妊娠していたら、
どんな服装をするのが
一番おすすめなんでしょうか?
やっぱり妊婦さんでお腹が大きいと、
着る物も限られてしまいますよね…。
でもやっぱり上の子の
晴れ姿は見たいもの!
そこで今回は入園式での
妊婦さんにおすすめの服装や、
靴などを紹介していくので
ぜひ参考にしてみてください!
入園式に出席する時の妊婦さんの服装!おすすめコーデを紹介!
入園式に出席する時に
下の子を妊娠中なのでしたら、
セレモニースーツよりもやっぱり
ワンピーススタイルがおすすめです。
マタニティードレスなど、
妊婦さんがフォーマルシーンで着られる、
ワンピースがあるので
それらを着ていくのが良いですね。
入園式ってやっぱり春なので、
服装のカラーも春らしい
色合いのものが良いでしょう。
ベージュや薄いピンク、水色など、
パステルカラーの
明るいワンピースドレスを着て、
それにジャケットをプラスすれば、
より引き締まったフォーマルに
おすすめの服装になりますよ!
ワンピーススタイルなら
体型もある程度は隠せるので、
妊婦さんにもかなり
おすすめなんですよね。
あとは胸元にコサージュをつけて、
パールのアクセサリーで
上品かつ華やかにするといいでしょう。
ちなみに、ワンピースは柄物よりも
無地の方が上品でおすすめ。
妊婦さんであっても、
ワンピーススタイルで、
上品な服装を心がければ、
入園式にも相応しい格好になりますよ。
ちなみに、入園式の時は、
メイクも派手過ぎないようにするといいので、
ナチュラルメイクが断然におすすめ!
その方が柔らかく
ふんわりとした印象になるし、
上品に見えるようになるんですよ。
後は妊婦さんなので、
体を冷やさないように、
ストールを持って行くなど
しておくと良いでしょう。
入園式の会場になる部屋って、
結構寒い場合が多いので、
妊婦さんには結構
ツラいかもしれないんですよね。
そのため、寒さ対策を
しておくのがベストですよ。
ストールの代わりにひざ掛けなどを
持って行っても良いので、
ぜひ体を冷やさないようにだけ
工夫をしておきましょう。
入園式の妊婦さんの靴はどうする?安全第一で選んでいいの?マナー的にはどうなの?
入園式で履く靴はヒールがあるものよりも、
ヒールが低いものやフラットな
バレエシューズなどがおすすめ。
確かにヒールが低い靴って、
カジュアルになりがちですが、
やっぱりお腹に赤ちゃんがいるので、
無理してヒールを履いてしまうのは禁物です。
お腹の赤ちゃんを守るためにもぜひ、
靴はフラットなものや
ヒールが低いパンプスを選びましょう。
もちろん中には
フラットなヒールの靴であっても、
フォーマルに相応しいデザインの
パンプスがあるので、
それを履いていくようにするといいですよ。
フラットなパンプスであっても、
デザインがフォーマル向きに
なっているのでしたら、
入園式に履いていっても
マナー違反になりません。
安全第一で考えて入園式用に、
フラットなパンプスを
持っておくと良いでしょう。
ちなみにフラットなパンプスは
お子さんを出産した後も、
普通に履いていけるものなので
あると何かと便利。
筆者もヒールが苦手なので、
フラットな靴を履いていますが、
足への負担が全然ないので
おすすめですよ。
ということで、妊婦さんは安心して、
フラットなパンプスを履いて
入園式に出席しましょう!
安全だし、デザインによっては
おしゃれに見せることも出来ますよ。
ちなみに靴はワンピースと同系色にするか、
ジャケットと同系色にするのがおすすめ。
そうすれば妊婦さんでも
おしゃれに入園式コーデが決まるので、
安心してお子さんの入園を
見守るようにしていってくださいね。
「入園式に出席する時の妊婦さんの服装や靴は?おすすめのコーデは?」のまとめ
入園式での妊婦さんの服装は、
ベージュやピンク、水色など、
パステルカラーのマタニティー用
ワンピーススタイルがおすすめです。
これにジャケットを合わせて、
胸元にコサージュをつけ、
そしてパールのアクセサリーをすれば、
十分おしゃれかつ上品なコーデになりますよ!
また、靴に関しては
フラットヒールのパンプスがベスト。
やっぱりヒールがあると
転ぶ危険性も高いため、
転びにくいヒールのないものを
選んでおきましょう。
特にヒールのない靴は
足への負担も少ないため、
妊婦さんでなくても
持っておくとかなり便利ですよ!
妊婦さんの服装の紹介記事シリーズ




